※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK2
子育て・グッズ

来年小学生になる年長の娘に最近疲れ果ててます…年子の弟に偉そうにした…

来年小学生になる年長の娘に最近疲れ果ててます…

年子の弟に偉そうにしたりドアを通る時や
車に乗る時など何かにつけて競い合っては
順番抜かししたり押しのけて自分が先に先に
行こうとしたりします。

保育園に行く時も弟が手を繋ごうと言っても
繋いでくれなかったと不貞腐れて入らないので
私の話を聞かないならぱぱと話し合ってねと伝えると
嫌だと大泣きして靴を履き替えてと言っても
カバン直してきても言ってもフル無視。

抱えて教室に入れようとしたら殆ど力は入ってないですが
胸元を両手でグーパンチみたいなのして暴れたりします。
このような事は多くはありませんが保育園でも
勝手に教室を出たり怒られる事をわざとしたりします

そう言う年頃なのかとも思う反面,他の子達は
そんな姿見ないし育て方なのか正直続いていて辛いです、

コメント

いちご

親や先生の気を引きたいって感じがめちゃくちゃしますが…

  • MK2

    MK2

    私なりには上の子ファーストを
    してるつもりなんですが…

    些細な事ですが書い忘れがあって買いに行く時に
    娘だけ連れて行って内緒で2人で
    アイスを食べたり娘だけ保育園休ませて
    2人でお出かけしたりこっそり夜ご飯の
    味見をさせたりとそれでも足りないとなると
    どこまで甘やかせばいいのかもわからないし
    一度それで甘えさせ過ぎたのが我が儘が
    ひどくなった事があるのでそこも難しくて、

    • 1時間前
ママ

下の子たちばかり構われて羨ましい、ずるい、もっと自分のことを見て欲しい、構ってほしいという感情からきているんじゃないかなと思いました。

もうすでにされているかもしれませんが当たり前のことでもたくさん褒めてあげて、お手伝いしてくれたり、下の子に優しくしてあげてたら「ありがとう」「優しいね!さすが○○」とか。
後は毎日寝る前に大好きだよってぎゅーするとか。


年子だと年齢もそこまで変わらないからライバルになるんだと思います。
小1と年中ですが1歳1ヶ月差の息子と娘も何かしら競ってます😂
なので競い合いはもうずっと注意し続けてます💦

  • ママ

    ママ

    親は上の子優先に考えているつもりでもそれが子どもには伝わっていなかったりするので、根気よく愛情をわかりやすく伝えていかないとなって私も息子に思ってます😂

    息子が荒れるのは学校から帰宅後なので学校で疲れているんだろうな、ストレスを内に溜め込まないだけましかなと思ってます。

    • 1時間前
  • MK2

    MK2

    兄弟喧嘩は仕方ないと私も兄弟が
    いてるのでわかるし仕方ないとは思うのですが
    甘えさせてあげるというのも前にしたのですが
    甘えさしすぎたのが我が儘がひどくなったことが
    あったのでそこの加減も難しくて、

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    物とか2人だけのデートとかではなくて、本当に毎日"心からの"大好きだよ、大切に思っているよって言葉で伝え続けることが大事かなと。
    抱っことかハグとかの甘えさせるはOKだけど、「○○食べたい、○○買って」を必要以上に満たして甘えさせるのは違うかなと。

    後は注意している内容はあなたに幸せになってほしいからしているというのを冷静に伝えるのもありかなと思います。

    • 1時間前