※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が私の実家との関係を切りたい理由は、私の浪費や兄の態度に不満を持っているからです。義母は謝罪やお金の返却を求めており、私の親や兄に対する批判も強いです。義母の考え方に残念さを感じています。

義母が、私の実家側と縁を切りたいと夫に言っているようです。
義母がワーワー言うことなのか、客観的なコメント頂きたく、書きます。

そもそも事の発端は、私の浪費(食費や自分や子供の服飾費などを節制せず購入していたもので、ブランド物やギャンブルによる浪費ではありません)があり、夫が義母から贈与されたタンス預金に私が勝手に手をつけたことが1年前に発覚したことが背景にあります。
義母は「娘がすみませんでしたと一言あるべきなのに、未だに(私の親から義母に)謝罪がない、お金を返してもらっていない。」
と私の親に対して腹を立てています。

それに加え、私の父の通夜の時、私の兄が夫に対して無愛想であったり、モヤっとする行動をしたのもあり、そのと義母に話したようで、
夫も「こっちを見下している。」「(兄の態度の悪さは)親の教育が悪い」と言っています。
義母は私の親や兄に対しても嫌悪感を募らせています。

私の息子と娘のランドセルは、義実家に買ってもらったのですが(夫が、買ってと義母に頼んだ。義実家側は、孫に物を買うことは滅多にありません。孫の誕生日やクリスマスもスルーです。)、義母は義母の友人から、「ランドセルは母方の祖父母が買うもの。おかしい」と言われたらしく、私の母の事を「一般的な話をする友人がいないのかね」と夫言っていたそうです。

義母が、腹を立ててるのは当然と思いますが、一方的な憶測で人の批判をすること、
親の教育の影響も少なからずあるでしょうが、私も兄もいい歳した大人なので、何でもかんでも親が悪いという考えで批判する義母が残念です。

コメント

はじめてのママリ🔰

めんどくさい義母なんて逆に関わらなくていいと思います。

タンス預金の話も義母さんのお金ではないので、旦那さんとママリさんの問題であり、親が入ってくる話でもないです。

その他も言いたいだけ言わせておけばいいです。
結局ランドセルを購入すると決めたのも自分たち(義両親)ですし、後からごちゃごちゃ言われても無視です😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    元々夫が義母から貰ったお金なので、義母が使われた!と感じて怒るのも仕方ないかと思いますが、
    なんか、ずっとモヤモヤしっぱなしみたいで。

    夫が義母の通院の送迎のたびに
    、義母からいろいろ聞かれる(恐らく私がちゃんとやっているか、私の実家の様子なのかな?と思われる)から面倒と言っていました。

    今後もなるべく関わらないように避けていきます😥

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々はそうですけど、わざわざ親が出てくる話でもないなと思います。
    旦那さんと2人で話し合って、それでも解決しなければ親ならまだわかりますが。

    そうなんですね💦

    それがいいと思います。

    • 1時間前
いつもにぎやか

旦那さん側が子離れ、親離れが出来てないように思いました。夫婦の愚痴を親に言いますか?私は言わない😣
タンス預金の事も夫婦の問題だと思うので親が出てくるのはおかしい。

小学生が友達と喧嘩して相手に怪我させたとかなら親が謝るのは当然と思います。まだ、責任が取れる年齢ではないので。
責任が取れる年齢で親が出てくるってなぜ??って私は思ってしまいます。
義母さんとあまり関わらない方がいいと思います。
価値観の違いでしょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます

    「通夜や法事の席でこんなことがあった、こんな態度を取られた」と夫が義母に愚痴ってるから、「やっぱり(私の実家)はおかしい」と火に油を注ぐんですよね。

    義母に慰めてもらいたいのか、どうしたいのかよくわかりません。

    昨日月曜も義母の通院だったのですが、義母と接触すると、義母にいろいろ言われてそういうモードなんでしょうが、夫も私の親や兄の批判をします😞

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私はそんなにご主人と義母がおかしいとは思わなかったです。

贈与されたお金に手をつけたってかなり人としておかしいし、よく離婚されてないなと思います。
ご主人や義母がママリさんやお母様のことを悪く思うのは、他にもちりつもじゃないですかね?

せめてお母様のことを悪く言われたくないなら、そこは母は関係ありません。全て私の責任です。と言うべきかなーと。

あとお金は返したってことでいいんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分がしたことは、許されがたいことだと思います。
    離婚の話も出ましたが、夫が
    、子供のことを考えて踏みとどまった感じです。

    何から何まで憎いのは仕方ないと思います。

    お金は、返していません。
    私がwワークしてでも義母に返すと夫に言ったら、夫は、「その間子供の面倒を見なくゃいけないし、自分に皺寄せが来るのは嫌だ」と言い、実行できておらず、そのままになっています。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お金に関しては一度あげたものだから夫婦の問題とは言え、親からしたら良い気はしないですよね。
将来、息子のお嫁さんにそんなことされたら腹立ちます。
なにが原因か分かりませんが、義母も他にも色々と思うところがあるんじゃないですかね..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます

    客観的で率直なご意見、ありがとうございました。
    おっしゃる通りです…

    • 1時間前
はじめてのままり

義母の子離れができてないんだと思います。
「かわいい私の息子に何してくれてるのよ!」ってお怒りなのかな?って感じました。
ランドセルの件は「私によくも恥をかかせてくれたわね!」って勝手に言ってるだけかなーと。。

ただ、タンス預金に手をつけてしまったことが原因で離婚とかの話になるのであればママリさんの実母から謝罪があってもいいかなと思いました。

あと、義実家と自分の実家は何か繋がりありますか?
うちの場合だとお中元とお歳暮を送り合ったのと冠婚葬祭くらいで特に関わりないと思うので、私だったら縁切りたいと言ってるなら、「あぁ、そうですか…」くらいに流してしまうなと思うのですが、ママリさんのお気持ち的にどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    お考え、参考になりました。
    息子に幸せになって欲しいのに、
    とんだ相手と結婚したなと思っていると思います😞

    実家と義実家のやり取りはありません。
    義母が縁を切りたい=離婚 を望んでいて、夫もそれを望むなら、考えるべきですが、
    今後も反省すべきところはして、受け流したいと思います。

    • 31分前
ママリん

今は旦那さんのお金とは言え、義母が何かのためにと貯めた貯金を散財してしまったなら色々言われても仕方がないかと思います。
お兄さんの態度が悪かったり嫌な行動をしてるなら、それは実家(実母またはお兄さん)かご自身が謝罪すべきことだと思います。

義母からすれば、そういったところで信頼を失ってるので、細かないろんなところが気になってしまうんじゃないでしょうか。

きらきら

贈与されたものでも夫婦の共有財産とはなると思うので、夫の許可を得て手を付けているならまだしも、何も言わずに手を付けてしまったのなら夫に対しての対応によるのではと思います。
ただ、普通は自分の親と上手くやって欲しいと思うはずですが、ママリさんがマイナスになるような事をわざわざ自分の親に報告する夫も子どもかなと思いますし、ママリさんの親からの謝罪やお金を返してもらうというのはお門違いかなと。
愛情があれば節制せずに使ってしまった分なんて、これからはちゃんと言ってねとか寛大に受け止める人もいると思いますが、夫婦でもよっぽど自分のお金なのにという感覚とお金に対する執着がある価値観の人なのかなと思いました。