
今日気になる事があって支援センターへ行った所何組かいて、バラバラで…
今日気になる事があって支援センターへ行った所
何組かいて、バラバラで遊んだり子供同士遊んだりで
途中でみんなで同じ所で遊ぶような感じで4.5人いたんですがうちの子だけスタスタ歩き回ったり違う遊びをしたり(一歳過ぎで、歩けるようになり歩き回りたい好奇心もあるかもしれませんが...)
これって発達大丈夫なのか?と思う事が多々あります。
例えばダイニングテーブルの下に1日何回もハイハイして潜って行ったり、家の中に居てもスタスタどこか1人で徘徊してたり、笑顔はたまにぐらいで顔が基本真顔です。
玄関の段差も(大体大人の脛あたりの高さ)普通に降りて玄関下で遊んでます。
ちなみに、名前を呼ばれてハーイ🙋🏽♀️
バンザーイ🙌🏽
指差しは出来てるのかな?ってぐらいで
どうもどうも(ありがとうやこんにちは)もしっかり首を下げて出来ます。
バイバイ👋🏽も基本やってくれます
歩き始めたのは11ヶ月です。
それに一つ気に食わないと全てが嫌で
発狂したり体をのけ反って悲鳴をあげギャーギャー
すごいです😥
- ママリ

はじめてのママリ
そんなもんだと思います!
発達はまだまだわからない時期だと思うので好奇心があっていいと思いました☺️
コメント