
今日夕方サイゼに行ったら小中学生の男の子の団体が複数いて驚きました…
今日夕方サイゼに行ったら小中学生の男の子の団体が複数いて驚きました。普通ですか?よく見かけますか?
また親だったら夜に友達とファミレス行くのどう思いますか?許していますか?
普段平日夜はほとんど外食しないので予想外の光景に驚きました!
17時ごろ入店した時は4人の小学校高学年(もしかしたら中1?)くらいの子が後ろの席にいて、今時の子はサイゼで勉強(一応教科書ノートあるけど遊んでるのか勉強してるのか分かんない感じ)して友達と話したりするのか〜…と驚いたのに
18時になると10名近い団体が数組来て(こっちは中学生に見える)、帰る時に思わず入って来た子に
「中学生?夜ご飯食べに良くくるの?」と聞いてしまいました。
「そうです。良くありますよ!」と当たり前な感じで答えられて衝撃でした。
20数年前中学生だった私の頃はお昼にマックやコンビニ行くくらいで夜で歩かなかったし、お友達とサイゼに行ったのも高校生で放課後とか。記憶にあるのは中学の卒業式の日の夜にクラスでびっくりドンキーで集まったくらいです。
私が夜で歩かなかっただけでしょうか。
昔から普通のことでしたか?
あとサイゼだからいるのでしょうか。
ガストあたりまででデニーズあたりのファミレスになればいないでしょうか。
18時ごろから他のお客様もグッと増えて女の子は高校生で3.4人のグループかそれ以下は家族と来ている子がほとんどでした。
駅からは少し遠く、埼玉の住宅街にある店舗です。
- えみり(1歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
普通だと思います
塾や習い事終わりとかで
来てる子とかたくさんいますよ
中学生じゃないですかね🤔
小学生でも5.6年ぐらいならいると思います
みんなスマホ持ってるし
親とも連絡取れるので
当たり前なんだと思います

はじめてのママリ🔰
地域にもよるけどわりと当たり前かなと思います🤔
むしろ私が中学の頃も塾前や塾終わりにファミレス寄って、みんなで勉強して喋る、とかありました🙌
コメント