
旦那の子供たちへの言い方がキツイです。「して、してって、しろ!」と「や…
旦那の子供たちへの言い方がキツイです。
言うこと聞いてほしい気持ちはわかるんです。
「して、してって、しろ!!」と「やって、やれって!」
と。そして、してほしいことを言って子供がやらず喋り出すと被せて詰めて言ってきます。「やって、やって、やって!」と。
どうやったら治りますか?
自分がゲームしててその後ろで宿題してて、やらずにうるさくしてたのか「うるせー!宿題やれよ!」って強い口調で言ってました。
優しく言ってと声掛けしたら「はぁ?!」って嫌な顔されました。子供たちの声掛けより、旦那への声掛けが一番疲れます。
- miiy
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さまとの、育児のズレってありますよね💦miiyさま、お疲れ様です💦🙏

はじめてのママリ
うちも旦那が自分のリラックスタイムを邪魔されると
うるせー黙れ!
〇〇しろよ!
こっちに来るな!
とか他にも色々口悪いです。
子供達も機嫌の悪いときそういう言い方をするようになって、ほんと旦那いらんと思います…
治らないと思うので、その場から居なくなってくれといつも頼んでます…
-
miiy
凄くわかります。いらないです。
喧嘩したとき、3人(子供と私)で出ていけって言ってたので、いらないんだと思いますね。- 1時間前

はじめてのママリ🔰はちころ
疲れますよねー、うちも一緒🤝
子供に同等になる旦那もバカか?と腹立つし兄弟喧嘩のようにすぐ喧嘩になるのもうざいし離れてくれ!旦那、どっかいってくれ!っていつも思ってます。
男同士だからとかそんなん関係ないし親としてどうなん?と思います、。

はっぴー
うちも同じです😇😇
そんな言い方せんでいいやろ!って言ってキレてやります😇😇
そしたら無視されます(笑)(笑)
miiy
ありがとうございます。
ズレってありますね。
正直いらないです。