※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
ココロ・悩み

発語が遅れている我が子両親の呼び名をママ、パパでは無くかか、ととに…

発語が遅れている我が子

両親の呼び名をママ、パパでは無くかか、ととにしているのですが、現在発語が遅れていてまんま、よいしょ、ごー(GO)ぐらいしか言えません。

焦ってもしょうがないと思っていたのですがネットで我が子より小さい赤ちゃんがパパ!ママ!って喋ってるのを見て無性に私のことを呼んで欲しいよ〜!と悲しくなってしまいました😭

呼び名をかかにしたせいで発語が遅れているのかも…今からママに変えようかな?でも混乱させてしまうかも、とグルグル悩んでいます…

途中で呼び名を変えた人おられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いつから?と聞かれると分からないのですが
9歳の長女と、6歳の次女は共にパパママ呼びから、気付いたらパピーマミー呼びに変わりました👧👧

はじめてのママリ🔰

呼び名の話ではないのですが、
上の子の発語が遅かったのでそのお話が出来たらなと思ってコメントしました😄

パパ、ママ呼びですが、初めてママを言ったあとから2語目が出たのが2歳半でした
「そんな言葉よく出てきたね!」というようなことまでボロボロと出てきて、2語文もあっという間に出てきましたよ
3歳で幼稚園に入園して周りの子はもっと上手にお喋りしていたので不安でしたが、それが刺激になったのかそのあとペラペラと喋るようになりました👦🏻
今では1日中喋ってます笑
まだまだ年齢にしてはたどたどしい喋り方ではありますが、発語がなかったあのときはあのときで愛おしかったです🤭

私も「かか」呼びに憧れたのですが、旦那に反対されてやめました
「かか にちょうだい」とかで通じてるなら単語の意味などは理解していると思うので、呼び名は変えない方が混乱しないと思います😊