
今後のことや赤ちゃんが産まれるまで無事かなど検診の間隔が1ヶ月空くの…
今後のことや赤ちゃんが産まれるまで無事かなど
検診の間隔が1ヶ月空くので日々安否が不安でメンタルが
きていてリアルでは言えない気持ちを吐露させてください。
批判はなしでお願いしたいです😣
20週目の検診でそろそろ赤ちゃんの性別が分かるか
楽しみだったのですが丸まっていて見えなくて
まだ分かりませんでした。
次回は月末でまた悶々が長引いて落ち着かないです。
旦那さんは元気に産まれてきてくれさえすれば
どちらでも良いと言ってくれており
それは私も同じ想いがあるのですが、
出来れば私は男の子であってほしいです。
母親なのにそんなこと思ってしまうのは
いけないことかもしれないですが、色々あって
女の子だったとしたら嫉妬してしまうと思うからです。
もちろんお腹を痛めて産んだ自分の赤ちゃんだから
どちらであっても可愛いと思うのですが
自分が嫉妬して可愛いと思えなかったらと不安です。
嫉妬だけでなく、旦那さんの姪小学1年生に
結婚後会う機会が増えて会う度に私の顔を見て
○○みたいと言いコンプレックスに触って
悲しい思いをしたり義母のキツい性格など似ていたらと
遺伝子的に女の子に対する不安があります。
出来れば旦那さんのような温厚な男の子であってほしくて
早く性別を知ってスッキリしたいです😂
もちろん女の子であっても無事に元気に産まれてほしくて
大切にしたいです🥹🙏🏻
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中ホルモンのせいか色々とぐるぐる考えますよね🙇🏻♀️
私も性別が分かるまで考え込みました。
既に1人目が女の子なので、男の子でないと何か言われるのかななど被害妄想していました😅
田舎なので義母が男の子を産んだら褒められたそうで😅後継の風習がまだあるのかな?と不安になりました💦
結局医師からは女の子かな?とは言われていて、分かるようになったらまぁいっかという気持ちには多少なりました🙇🏻♀️
そしてそのように気にしながらも実は私は男の子に対して育てることへ心配がありました🙇🏻♀️ヤンチャ度合いについていけるか心配で💦将来の思春期の時など対応できるかななど😅女の子でもヤンチャな子、思春期激しい子はいると思いますが!
気持ちが色々なところにいきますよね🙇🏻♀️
案ずるより産むが易しで、対面したら気持ちが変わるかもしれないと思いながら過ごすのはどうでしょうか。意外と性別ほぼ決まるとまぁいっかという気持ちになることもあるかもしれないです🙇

はじめてのママリ🔰
分かります😭
私も男の子希望していました!!
女の子も可愛いと思うのですが、色々な考えがあって、結論男の子がいいなと🥹
もちろん、女の子だったとしても…!って気持ちもすごく共感です☺️✨
その気持ちがあるだけで母として、すごく立派だと思います!!周りからのプレッシャーもあるし、こうなってほしくないなって自分の気持ちもあるし、色んなことを考えすぎて頭がぐちゃぐちゃになりますよね…でもそもそもお腹で赤ちゃん育てている時点で自分は本当に頑張っている!!と思います🥹✨お身体大切にされてください🍀
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
色んなことも含めて毎日頭がぐるぐるで
メンタル的にネガティブな方へ
行って落ち込んでばかりです😅
私もその心配もあります😂
先日、帯祝いで久しぶりに義母にあったら
性別を聞かれて凄く気になっている
感じでした😵💫
旦那さんは他が姉妹で男1人の長男
なのでおそらく男の子を望まれていると
思うので改めてプレッシャーでした💦
確かにヤンチャが激しい男の子だと
大変ですよね😅
なるほど!考え方について
しっくりしました!
そう思えるように早く性別が分かって
スッキリ出来ますように🥹
ありがとうございました!☺️🙏🏻