
未満児がふたりいて、扶養内パートで働いています。元々正社員で働いて…
未満児がふたりいて、扶養内パートで働いています。
元々正社員で働いていた職場でパートに上の子の復帰の時からパートに変更しました。
パートだと8時半~12時半勤務です。週6です。
時給も高くないので大して稼げません。
保育料は2人目無料の地域なので上の子と合わせて2万3000円くらいで、その上の子も来年度から3歳クラスになるので無償化です。
転職するか、かけもちするか迷ってます。
今の職場で正社員に戻ることは考えてません。
正社員だと8時~19時 残業ありで20時くらいの帰宅になります。
ただこの職場を手放すのももったいなく感じます。
勤続年数も正社員時代から引き継がれ、有給は1年で20日つきます。ボーナスも少しですがいただけます。
転職すると有給はまた0からのスタート、下の子はまだ0歳児クラスのため休むことも多いと思います。
転職するには今のタイミングではないのでしょうか?
もう少しこのまま様子見た方がいいのでしょうか?
今の職場は人間関係もよく働きやすいし、好きな仕事です。
ただ稼げないのと、どうしても勤務時間が短くなるのが問題です。
今、家計が厳しいわけではないですが、もちろんお金はあればあるほどいいです。そのうち厳しくはなると思います。
みなさんならどうするか、こういう考えもある、働き方もある、など様々意見を聞いて参考にしたいです!
- ママリ
コメント

つきの うさぎ
全国で最低賃金見直しがあったので時給アップの交渉はできませんか?🤔

S
今の職場で正社員に戻る気はない…というのは、勤務時間の問題だけですか?
だとしたら、
正社員で時短かけるとか、
法律で未就学児を養育してたら残業免除できるとされてるし、8~17時であがらせてもらうとか
できないですか?
掛け持ちとかしてもう少し働くことはできるかもですが、タイパというのか…効率よく稼げるのはなんだかんだ正社かなと思いますし、今の職場でどうしても正社員は都合つかないから転職が視野に入ってくるのかなと思います🤔
入園からまる1年経ったらお熱とかも減ってくると思いますし、転職するなら来年度辺りですかね…
-
ママリ
クリニック系で働いていまして、休憩時間が長いため、時短勤務でも18時までなんです🥲(時短だと9時から)
17時以降が忙しい時間なのでその時間に帰るということもなかなか心苦しいのもあります💦
やはり転職するなら来年度あたりですよね!
今の有給や人間関係、好きな仕事っていうのもお金が厳しくなったら諦めなきゃいけないですもんね🥲
働きながら目星つけてみます!- 58分前
ママリ
今の職場で時給上がっても、この他の時間の働き方がないんです😭
短くすることも長くすることもできないし、週6も変えられません🥲