※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月、離乳食中必ず立ち上がります。大和屋のベビーチェア使ってい…

1歳0ヶ月、離乳食中必ず立ち上がります。
大和屋のベビーチェア使っているんですけど、肩ベルトはなくて腰ベルトだけなんでキツくしても自分で抜け出します。
タオルを引き詰めても自分でタオル引っ張り出して抜け出します。
最近は、体半分くらい机に乗っかって四つん這いのような姿勢で食べさせてます。
YouTube付けないと机の上ハイハイするのでその姿勢でYouTube付けて食べさせてます。
もうたぶん最悪の食べさせ方です😇
でもどうしようもなくて、座らせても座らせてもキリがないし一瞬で抜け出すし、床に立たせても座ったり立ったり動き回って食べさせにくいし、四つん這いの姿勢で落ちないように支えながら食べさせてます。

同じように立ったり抜け出したり動き回る子、どうやって食べさせてますか?
お利口に座って食べる子って肩ベルトがあるからですか?
無くてもきちんと座るのですか?

座って食べるんだよって教えても今は無理そうです😭

コメント

いの

椅子につけられるタイプですがエイテックスの肩ベルト使ってました!
ソファ席だと難しいですがキッズチェア借りられるところでは使えるように持ち歩いてました!

はじめてのママリ

小さいうちは「座る・長い時間じっとする・食べる」といろんなことを同時にするのってまだ難しいかなと思ってます🤔
なので今は「食べる」を第1優先にしたいので食べれば何でもOKで毎日過ごしてます😂✨

肩ベルトがあるハイチェア使ってますが、抜け出しますしそもそも付けさせてくれません😂
もうベルトは使ってないです🫠

立ち上がったりせず食べれる子もいると思いますが、出来なくても成長を待てばいいかなと思います🥰

とはいえ追いかけながら食べさせたりするのが疲れてできない時もあるので、、
今日はもう終わり!と私のしんどさにも合わせてもらったり、これだけ食べれば残してもいいという量を決めたりしてます🫠
あとは大人が食べてると欲しいって寄ってくるのでつまみ食いであげると結構量食べたりするのでそれでいいかなと思ってます😂