
離婚調停や裁判した方でわかる方いますか?養育費に関して(というか再婚…
離婚調停や裁判した方でわかる方いますか?
養育費に関して(というか再婚に関して)
親権は今のところ私で進めているのですが
" 今後もしどちらかが再婚した場合は
金額も考慮して養育費は免除 "
でいいか?と提案したところまさかの
" 再婚するなら親権は自分(夫)が貰う
他人に大切な子供は任せられない "
と言われました...😶
今のところ再婚予定はありませんが
将来的なことを確約なんて出来ないです。
夫はこうと決めたら曲げないので説得も難しいです。
こういうケースってどういう風に決めるのでしょう...
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
最近離婚調停しました!
珍しいケースですね?!
真剣についてはお子さんの意思が1番尊重されると思うので、「先のことはまだわからないので、ここで夫に親権を渡すとは決めれません。子供の意思も尊重したいため。」っていう風に調停で主張すればいい気がします👀
旦那さんはお子さんを養育するスキルは持ってますか?

はじめてのママリ🔰
調停で終わらなければ裁判で決めますよ!
我が家も同じような事を言われました😅
結果裁判まで行き、公正証書にも「親権は母親、母親が再婚した場合養育費は話し合って決める」
しか記載していないので仮に私が再婚しても取られることはほぼ無いと説明されました!
-
はじめてのママリ🔰
同じこと言う方がいるんですね...めちゃくちゃ参考になります😭
ご主人は最後までゴネてましたか?それとも途中で応じた感じですか?ご主人が納得してなくても最終的に書かれてる判決が出たって感じなのでしょうか?- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ゴネてましたよー
納得しなくても判決が出たらそれで終わりで、
私が親権者、再婚しても親権者は私となりました!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
私も一昨年1回調停していてその時はそもそも離婚自体に応じてもらえず不調に。
今回はまず協議→無理なら再度調停しようと思ってた矢先に想定の斜め上の回答で...え?ってなりました。
はじめてのママリ🔰
書き忘れました💦
夫側の環境としては
・精神疾患を患い休職後仮復職の状態
・転職の可能性高い
・疎遠のため義両親の援助は一切なし
・家事は出来る
・黙って自己破産してる
って感じですかね。。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね?!😱
この感じだと競技は無理そうですし、調停のがいいかもですね💦
裁判所的にも未来のことまで決めるのはしないと思うので、「その際(環境が変わった際)はもう一度協議する。」って結論になると思います。お子さんの意思関係なく勝手に再婚したら親権は父になる。なんてことは絶対ないです!
旦那さんの環境的にも任せられない理由も沢山ありますし、まとめておくといいかもしれません👀(子供を養育する能力や経験がないなど)
私は親権ではなく、養育費と面会でえ?ってなる要求をされたので気持ちよくわかります😑あいつらぶっ飛んでますよね笑
その時も考えられない未来の話をぶちこまれたので、「今未来のことなどわかりません。ここで私がじゃあそうしますと言って、決まってしまったら困るのでその時は再度協議で決めます。」って主張したらそれで通りました!