
年少、1歳クラス入園で保育園で悩んでます💦みなさんならどの園にします…
年少、1歳クラス入園で保育園で悩んでます💦
みなさんならどの園にしますか?🙇♀️
①私立こども園A
・車で5分
・園庭小じんまり でも外遊びや散歩多い
・年少20名前後1クラスのみ
・アットホームな感じの園
・体操や英語等習い事有り
・未就園児の一時保育有り
②私立こども園B
・徒歩7分 車3分
・駐車場屋根あり
・年少20名前後×2クラス
・帰り道公園もあり季節良ければ徒歩通園できる
・未就学児の一時保育有り
・先生が微妙?園庭解放とか行くとあまり一緒に遊んでない。先生同士でしゃべってるイメージ。私ら親子にあいさつとか声かけとかもほぼ無し。
・園庭解放時、園庭横の正門ずっと開いてて子ども出ていかない?って不安になった
③公立こども園
車で5分~10分(踏切渡る)
・園庭広い 夏はほぼ毎日泥か水遊び
・先生たちの雰囲気が良い
・年少20名前後×2
・お昼寝布団サブスク有り
・正門に警備員さんいる
私の仕事は在宅です。1歳入園の枠が少なく、最悪下の子は入れなければ自宅保管×週に数度一時保育です。旦那は単身赴任で頼れません。
うちの地域は給食費、オムツおしりふき、第2子保育料無料なので、2人入れた方が金銭的にも精神的にもありがたいです💦
公立園が良いかなと思っていましたが、一時保育がないためもしも下の子が入れなかった時違う園に預けることになります。
また私立園は第1希望にしてる方優先になるそうです。公立は完全点数制なので、絶対ここ!でなければ第1希望にする意味ないと市役所で言われました🙄
個人的にはいろんな子と関わって欲しいので園児数も多く、送り迎えのことも考えると私立②がいいかと思いますが、園庭解放のイメージがあまりよくなく…気にしすぎでしょうか🥺
- 旦那
- オムツ
- 習い事
- 英語
- 保育園
- 外遊び
- お昼寝
- 車
- 親子
- 無料
- 名前
- 保育料
- 給食
- 水遊び
- 布団
- 私立
- 公立
- 先生
- 1歳
- 園児
- こども園
- 入園
- 在宅
- 体操
- 公園
- 単身赴任
- 一時保育
- 散歩
- おしりふき
- 通園
- うりこ(1歳2ヶ月, 3歳0ヶ月)

こうまま
私は②無しですね!
先生の印象って大事です。
①の場合、お散歩先や近場の公園がどんな感じかにもよる気がします!
公園が近いと実質園庭ですし、
交通ルールを先生が仕込んでくれるので、お散歩行かない園の子より、自宅でもきちんと手を繋いで道路を歩いてくれるようになったりとメリットは大きいです。(ウチお散歩ほぼ無しなのでマジでどんだけ注意しても3秒後には道路に飛び出します)
あと、私が考慮するとしたら
・PTAの量!
年何回集まる必要があるのか
・看護師さんがいるか
お迎え前に病院に連絡予約できるのでかなり楽
・保育士さんの転職評価サイト
職員さんが悲惨な状況じゃないか見れる
あたり!
コメント