
もうすぐ生後3ヶ月になる女の子のママです。混合で育てているのですが最…
もうすぐ生後3ヶ月になる女の子のママです。
混合で育てているのですが最近、ミルクをのんでくれなくなりました。これまでは母乳のあとミルク60mlぐらい足していたのですが、最近は母乳のあと、ミルクの入った哺乳瓶を口に入れると笑いながら顔を左右に動かし、哺乳瓶を嫌がります。
と同時におっぱいを探す動作をします。
先月助産院で母乳の量を計測してもらったのですが、一回でのめている量が40gぐらいだったので、母乳だけで足りてるとははとうてい思えないですが、ベットに寝かせると機嫌よく遊んでいるので問題ないのかな?でも哺乳量が足りてなかったら。。。と不安になっています。
このような経験をされたママがいらっしゃいましたら
経験談を教えていただけると助かります。
- tsuna(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
先にミルク、その後母乳にしてはどうでしょうか?
tsuna
そーなんですよね。
ミルクのあとに母乳にしてみようと何度かトライしたのですが、ダメで🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦ミルクと母乳別のタイミングであげてみるのはされましたか?