※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て向いてないなと思うママさん、お子さんの人数何人ですか?🥺向いて…

子育て向いてないなと思うママさん、
お子さんの人数何人ですか?🥺

向いてないっていうのも、キャパ的に、体力的に、趣味が多い(子育てが趣味じゃない)、などなど、色々あると思いますが、教えて欲しいです。

私は自分が旅行大好き、寝るの大好き、子供は元々そんなに好きじゃないタイプです。
2人目を考えていて、こんな人間は一人っ子の方があってるよな、、と思ったりしてます。

コメント

りえ

まさに子育て向いてないです🤣
今3歳の子1人です!

しかし夫の意見もあり現在2人目検討中…
私のキャパ的には一人っ子が平和だよなと思ってる一方、今産まないと後悔するかなー?と思っている自分もいて、結論は出てません…

☁️

子育て向いてないです😂
自分の子どもは好きだし、
泣き声にイライラする事もなかったけど
子どもと遊ぶってのは得意じゃ無いです😂(得意じゃ無いので、ゲームで4人プレイとかじゃ無い限り入りません)
寝るのも大好きです!笑

子どもは2人です😊
上の子は1人遊びが上手で、
よく寝る子です😊

下の子は兄に遊んでもらえるので
それに満足していてママは
入らなくていいって言われます😂
かなりよく寝る子です🤣

私がこんな感じだから、
助かりました😂

はじめてのママリ🔰

子育て向いてないなと思っています🙆‍♀️笑 体力的には問題ないと思っていますが、元々1人時間が大切なのと趣味が多い(多かった)事もあり😅

うちはひとりっ子の予定です(夫もひとりっ子で兄弟いなくて良かった〜ってタイプなので賛成してくれてます)

はじめてのママリ🔰

私そうかもです😅
ふたりいて、もちろんどちらもめちゃんこ可愛く愛しく思っています。
ただ、自分も好きなことする時間もほしいし、キャパ的にもイレギュラーなことがあったりすると予定が狂ったり押したりして余裕がなくなります。
そのせいで怒りの閾値が下がって怒ってしまうことがよくあり、反省しています😭

たまに、下の子を旦那、私は上の子とデート、みたいなことをすると、お互いすっごく穏やかで優しい気持ちになり、「一人だとこんなに良い子だったんだ✨私もこんなに優しくできる。」と実感します💦

こちらの都合で2人産んだのに、そのせいで辛く当たってしまうことがあっては本来いけないな、と思います😅
2人目もいて、幸せなので後悔してはいませんが、ひとりっ子ならひとりっ子でもっと余裕をもった温かい育児ができたな、とは思います。

はじめてのママリ🔰

子供は1人です👦

キャパ・体力が無い、趣味もあるので時間を全て子供のために費やせない、コミュ障だから子供の友達やママさんとなるべく距離を置きたい…

子供の為なら頑張れる、みたいな考えがあまり無いです😅
もちろん必要な事はやりますが…

妊娠中は重度の切迫だったので、殆ど寝て過ごしました。
子供は全然寝ない子だったのでめちゃくちゃしんどく、もうあんな思いしたくないです。

夫も一人で十分という考えなので、うちは一人っ子確定です😊
必ずしも次も健常児が生まれる保証も無いですし…

いま小2で、やっと余裕が出てきたかなって思ってます🥲

ままくらげ

一人っ子です☺️
元々子供の頃から心身が弱い事が大きいです。
すぐキャパオーバーになり、一人時間がないとメンタルにも影響大、そしてメンタルが落ちると寝込んでしまうので……💦
その上で子供が療育に通う事になったりなどして、これは一人っ子確定だなと思いました。

子供に手がかからない、親を頼れるなどあったら違ったかもしれません。
しかし、そのような環境はなく、夫と二人三脚をするしかなかったので一人っ子にしました☺️

はじめてのママリ🔰

2人です✌️

子供と遊ぶのが好きじゃないし
一人の時間が欲しいタイプなので、
子供同士一緒に遊んでくれて
親がべったりついていなくても良いから
2人兄弟で良かったです💨

♡

わたしも子育て向いてないなって自分で思ってます笑
すぐイライラしますし、めんどくさい事嫌いなので子供の病院とかママ友の付き合いとかめんどくさいなって思っちゃいます笑
旅行✈️も好きなのでまだまだ色んなとこ行きたいですし!なのでひとりっ子予定です🙋

はじめてのママリ🔰

1人です!

キャパも狭い、体力もない、趣味もたくさんあって2人目産み育てる時間が勿体なく感じるので一人っ子にしました🙂

子どもも小学生になり、1人でテレビ見ながらお絵描きしたり工作したりしているので、私もその間に昼寝したり趣味の読書をしたりでやりたい事やれて一人っ子にしてよかったです⭐