コメント
はじめてのママリ🔰
幸せになれないなんて悲しいこと言わないでくださいいいい😭
私も産後旦那がいない時に泊まりで来てもらったんですが、旦那みたいにあれやってこれやって言えないし、3食ちゃんと用意しなきゃだし、掃除しなきゃだし生活リズムちゃんとしなきゃだし昼寝もできないし、なんか気疲れしちゃいました😅自分だけだったら朝なんてパンだけでいいし、食器も放置であとでまとめて…とかできるのに😅
お手伝いに来てもらうって考えはやめて、自分に話し相手ができる、一緒に出かけられるから親孝行ができる!って、割り切っちゃうのはどうでしょうか?
私はその一件依頼、泊まりで来てもらうのはやめました😅らんどさんは距離的に泊まりにはなっちゃうと思うので、頻度や日数を減らしたりするとか💡
ぱぱ
来てもらうとなるとお金や時間の問題って大変ですよね。
うちも飛行機や新幹線の距離なのでお気持ちわかります!
ですが子供を連れて行くより大人1人が来るほうが実際交通費は安く済むし心配事も少ないよなとも思います!
義母でも実母でも気遣いますけどね😂
まだお子さんも小さいので近場でお出かけでも良いのかなと思います。
考えるのも大変なので、うちはよく行くお店や公園遊び場など紹介したり幼稚園の近くまで案内したりしてますよ🛝
-
らんど
わざわざ遠いところから来てもらって、仕事も忙しい人なので、ありがとうという気持ちでいつも出していますが、、、💦😭
たしかにその通りですね!近所を案内するのはとても良いですね♪- 10月6日
らんど
この問題以外にもかなりメンタルが落ちてしまっていて、、、💦🥲
その通りです💦今でさえ限界なのにこれ以上誰かを気にかけるのは無理。
親孝行できるし話し相手ができるのはプラスですね😮💨なんとか自分に言い聞かせてます💦