※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の子どもが言葉の理解はあるが、発達が遅いと感じています。保育園に通い始めたが、会話が気になります。同じような経験がある方からアドバイスをいただければ嬉しいです。

3歳3ヶ月になるのですが、
言葉の理解は出来ていて

歯磨きしてーとか、
片付けるよとか、
ぱぱにどうぞして、
ぱぱおかえりというとお迎えにいったり
などなど
何か声かけすると行動したり
理解はしています。

これ何色?や
これなに?と言うと
知ってるものだと答えたりします。

コップを持ってきて、
おちゃーどうぞと言って渡したり
どれほしい?にこれといいながら
指差はできます。

ですがもう3歳なので、
発達はゆっくりだと感じています。

数ヶ月前から保育園に通い出したところで、
運動会のダンスは覚えてきて踊れたりと、
会話という部分だけが気になります。

偏食もとくにありません。

今後どのように成長していくかなぁと
少し不安はあります。
よければ同じようなお子様がいるかた
アドバイスやこの先についての
成長など教えていただけたら嬉しいです🥲✨

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子とき言葉そんな感じでした🤔
年少保育園かよって半年ぐらいから言葉出るようになりました!
発音上手くいかない事おおく、先生聞き取れなくてもクラスの子達聞き取れるみたいで、こう言ってるよ先生伝えてくれてました😳😳
子供同士通じ合うものあるかも?先生いわれました!
ダンスも覚えて踊ってました。

上の子偏食、あまり寝ない、感覚敏感、落ち着きない、人の話聞くこと苦手、長いと覚えてられない、指先不器用、体幹弱いなどあり。
4歳とき発達検査して、今の状態先生話、軽度知的障害、自閉症診断されました🤔

2年再度検査したら知的障害グレーなり数値伸びてました😳

下の子年少とき
言葉は単語チラホラでした。
これなに?色、数字、動物園、果物名前など言葉出てなかったです😅
いま年中で、やっと色名前定番のやつな言えます!
コレ何?定番物ならいいます!

運動会ダンス覚えられず、できないです😅
偏食、こだわり、ルーティン色々あり上の子よりも自閉症特性強いです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださり、
    ありがとうございます!!

    年少になると少しずつ
    言葉が出るようになったのですね🥹
    半年後に年少なので、
    たのしみです✨✨

    たしかに、子供同士だからわかる
    会話してることありますよね!🥹

    どのくらいできるなど、
    なかなか基準?が難しいですよね😭

    • 10月5日