※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
お仕事

豊田市でASDの子供を育てており、就学に向けてフルタイムかパートの仕事について悩んでいます。学童や放課後デイサービスの利用を考えていますが、加配がないことに不安を感じています。フルタイムで働く方はどのように対処しているのでしょうか。

豊田市内で年中のASDの子供を育てています。
再来年就学ですが、仕事をフルタイムかパートにするか迷っています。学童や放課後デイサービスを利用する事になるのかとは思いますが…学童は加配など付くわけではないでしょうし、不安が大きくて。フルタイムで働いている方、どのようにコントロールしていますか?

コメント

はじめてのママリ

豊田市ではないですが、発達障がいなどある子たちは放課後デイに通ってる子たち多かったです😊
学校までバスで迎えに来てくれていました!

はじめてのママリ

同じく豊田市でASDの子供います。
朝が集団登校出来るかどうかだと思います。朝送ってくとなるとフルタイムは難しいかなと。

学校終わったら放課後デイサービスが迎えに来てくれて終わったら家まで送ってくれます。
18時くらいに帰ってきます。

長期連休の時は放課後デイサービスが10時からなので朝10時までは学童に預けています。
同じように放課後デイサービスに行く子沢山いますよ。
帰りも学童に送ってってくれます。

問題は朝かなと思います。