※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

早生まれで、育休1年半以上とられた方いますか??

早生まれで、育休1年半以上とられた方いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

丸々2年取りました😊3月生まれです😊

  • ママリ

    ママリ

    この前の4月から通っておられる感じですか??2歳児クラス4月入園の空きがある地域だったということですか??
    1歳児クラス4月入園は申し込まなかったということですか??
    それとも落ちて、2歳児4月が奇跡的に空いてた感じですか?
    なんでも聞いてすみません💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月から通ってます😊
    空きはわからない(ほぼない)地域ですが、タイミングが良ければ入れる感じです😊4月入園は申し込んでますが、落ちるように自宅保育可能にチェック入れてたので余程じゃなければ入れないようにしました😅(希望園も一つしか書かない)
    一歳半も同じ感じにして3月の申し込みは3つ書いていて空きがなくて無給の育休延長、4月1ヶ月慣らしをして5月1日に復帰してます😊なので1ヶ月ちょいは無給でした😅
    4月2歳は最悪空きのあるところに応募するつもりでしたが、空きがあり第一希望に入れました😊

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!私も今下の子3月生まれで1歳で入れるの寂しいなぁと思い始めてしまい🥺
    会社的には3年育休取れる職場だったのでしょうか?

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年ですが、待ってくれました😊
    2年ゆっくり見たかったので😊後悔のないようにされてください😊

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    2年にする場合の懸念がもうひとつあって、お子さんは2歳からでもすんなり保育園に馴染んでくれていますか??月齢小さいうちに預けるメリットは、何もわからないうちに入園してしまえることくらいかなと思っていて、2歳にもなると2年間お母さんといたから離れるのイヤァァ!!!と凄いことになるのではと悩んでいます。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の場合ですが、朝は1ヶ月くらいママがいいってなったりしてましたが、今は笑顔でバイバイしてますよ😊帰る時に楽しかったって帰ってくるのは預けだしてすぐ言ってました🤣
    2歳入園が少人数な為に先生方もよく見てくれてる気がします😊
    勿論その子の性格にはよりますが、一歳でもママがいいはありますし、大変さは一緒かなって思います😅
    ただ、風邪ひいて何日も保育園行けないって日数は一歳よりないと思いますよ😊

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうですか☺️確かに、2歳入園のメリットもありそうですね!
    うちは上の子が1歳3ヶ月入園ですんなり、2歳頃色々あり休園後イヤイヤが凄かったので自我が芽生えた後は大変なのかなとか考えてました🤣🤣
    私も少しでも月齢大きい方が洗礼の面でもいいなって思います💦😂悩みますね😩

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

はい、早生まれで今1年半以上経過してます〜!
2年取る予定ですが、園が決まらなかったら2年以上育休取る予定です!

  • ママリ

    ママリ

    1歳児クラス4月入園は申し込みはされましたか??それともしたけど落ちて延長になってる感じですか??3年育休取れる会社ってことですか??

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、4月は申し込みはせずでした。
    その時は育休延長したい気持ち満々だったので。
    でも多分出しても落ちてたと思います。
    同じ地域のママさんから落ちた人を聞いてるので…
    はい!公務員とかではないですが、3年育休取れる会社に勤めてます!

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!教えて頂きありがとうございます😊

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

すみません、回答じゃないのですが、同じく2月生まれで1歳ちょっとで入園が寂しく、ずっと悩んでいます😅
激戦区のため認可は2歳4月は入りづらいのですし、会社の育休がMAX2年までなので、2月から4月までの約2ヶ月もどうしよう、、などと思うと、この4月にいれるべきかな?でも寂しいなぁの堂々めぐりです😂
まさしく同じお気持ちだったので、ついコメントしてしまいました!
なやみますよね、、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    上のお子さんも同じくらいの月齢ですね!保育園通っておられるんですか?うちは上の子は保育園通っていて、2人目無料の地域なので早く入れてしまった方がいいんですけど私の気持ち的に踏ん切りがついてなくて🤣💦
    確かに2月だとちょっとのことで約1ヶ月ちょいどうしよ、、ってなりますよね💦うちの子3月中旬なので実母に預けるか有給かなぁ…とか思ってます🥺
    なんかほんと色々…なやみます😭

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

本当ですね!!
そしてうちも姉妹です👭🩷
上の子通っていますが、認可外の小規模なので、次の4月に認可保育園に転園予定です!
同じく2人目無料地域なのですが、それよりもっと一緒にいたいなぁという気持ちで悩みます😅
2歳4月入園はできそうな地域でしょうか?

たしかに3月中旬生まれちゃんでしたら、有給がお母様に預けられるのも良いですね☺️
うちは2月初めなので、慣らしもあわせたら、2ヶ月は有給だと難しそうなので、実母にお願いするしかなさそうです、、!
締切まであと1ヶ月ちょっとありますが、ずっと悩みそうです、、!

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね😌!
    2歳4月入園は今の夫婦の点数なら入れそうです。
    1歳4月入園申込しないとなると
    給付金的には大丈夫そうでしたが
    会社とはなんか気まずいような気もして…🤣(1番入れる4月入園なぜ申し込まない?!っていう)
    2月だと一時預かりやべビーシッターもまだ利用できるかもですかね?!3月は確か使えなくてうちは🥲
    はじめてのママリさんの地域は2歳4月微妙なんですもんね…🥲
    1歳4月逃すと入れそうなのは3歳4月ってことですか??

    • 10月6日