
家と保育園以外のトイレを嫌がります😔3歳の息子は、家ではおしっこ完璧…
家と保育園以外のトイレを嫌がります😔
3歳の息子は、家ではおしっこ完璧、夜も普通のパンツで寝ています。うんちのときは『うんちオムツでするー!』と、自分で履き替えおむつにします。
園でも同様でおしっこは完璧です。
元々繊細気質なこともあり、自宅と園以外のトイレを嫌がりずーーっと我慢してしまいます💧持ち運びの便座を持って行っても嫌がります。
自動で音姫が鳴るのと、自動洗浄が怖いとのことでした。
来週3泊4日の旅行に行くので、どのように対応しようか悩んでました…どのようにしたら克服できますかね?
かと言って、外出先では『オムツ履きたい!』とは言われません😔
- ママリ(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです🥲
うちは初め、家や外で出来ても、保育園では出来なかったりしました💦
夜も外れています。
そして、音姫なども怖がっていました💦あれ、自動で水音流れても、止マーク押すと音止まるんですよ!それをすぐに止めたり、ママ先にしていい?〇〇先にする?と聞いたりすると、順番にしようねという感じでしてくれました!
トイレまだ行かない!と言った時も、ママだけ行ってきてもいい?などと聞くと、一緒に行く!と言ってくれて、結局子供もしてくれます🥺

SLママ
子ども用の小さいトイレがあるところでもダメですか❓
音姫は、ボタンを押したら音をすぐに消せると教えてあげてはどうでしょう🤔
あとは…広いトイレ(多目的トイレ)ではどうでしょうか❓
普通のトイレよりも広くて明るいので、怖い感じも減るのではないかと😌
どのみち旅行であれば、その期間我慢するのは絶対に無理なので…根気強く一緒にトイレに行くのを誘って、一緒にトイレに入ってママさんがトイレするのを見せて、促してみて〜を繰り返すしかないかと😣
うちは外のトイレも嫌がらないので参考にはならないかもですが…まだトイトレ中で完全ではないですが、本人のパンツ履きたい‼️を邪魔したくないので外出時はいつも念のためでトレーニングパットをパンツの中につけてお漏らし対策をしてます👌
我慢出来なくなればトイレでするのではないか…と思うのですが、お漏らしも覚悟かなと思うのでオムツよりは嵩張らないで持ち歩けて、更に本人はパンツを履いて置けるのでパットはオススメです🙂
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うちもオムツ全然履いてくれなくなったので、車に長く乗る時は時はみんな履くんだよと!特別なんだよ!と、ぬいぐるみ達総出演で話し合い、遠出の時のみ履いてくれるようになりました🥲