※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

完ミの寝かしつけからのミルクについて質問です🙇‍♀️最近19時に寝かしつ…

完ミの寝かしつけからのミルクについて質問です🙇‍♀️
最近19時に寝かしつけてから5時まで寝てくれる事が増えてきました。
ですがまだまだ安定しないので、急に1時に起きたりする事もあります。
その時は一応19時の最後のミルクからは3時間以上空いてるのでミルクをあげて寝かせるのですが、その後は大体また3時間後の明け方にまた泣いて起きます。
一応3時間空いたしな…と思ってまたミルクをあげてもう一度寝かせるのですが、いつ頃から起きてもミルクをあげずに寝かせるようにしたらいいのでしょうか?
3ヶ月になったばかりなので、まだ早いですよね💦?

夜中に起きるたびに3時間空いていればとりあえずミルクでいいのでしょうか?

コメント

ひな

ミルクの後スッと寝ますか?すぐ寝るならお腹が空いて起きているのでミルクをあげるが正解!と思います。
そのうち授乳しても寝なくなるパターンや、そもそも飲まないパターンが出てくるので、そうしたらお腹は空いていないという判断になると思います。
そうしているうちにだんだんこの子は夜間は◯時間くらいはお腹すかないな、、と分かってくるので、泣いて起きてきたとしてもまだ授乳じゃないな?としばらく様子見してまた1人で寝られる練習をしていくと長く寝られるようになっていくと思います。
うちの場合は上の子は7ヶ月〜、下の子は4ヶ月〜夜間授乳がかなり減りました。一般的には早くても6ヶ月くらいまでは夜間授乳は必要なことが多いようです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スッと寝ます!まだミルクをあげずに寝かしつけた事が無いので分かりませんが、ミルクを飲ませておくるみにくるんで置いておくと夜間は自力で寝てくれます。
    ただ飲みが悪い時もたまにあり、いつもの半分しか飲まないけどとりあえずおくるみ巻いて置くと寝る時もあります😂
    もしかしたらおくるみ巻いてもらう=寝ると思っているかもしれません。
    起きる=ミルクと学習してしまうと困るなぁと思いながらもさっさと寝てほしくて…あげちゃいます😭
    半年を一応目安と考えて少しずつミルクなしでも寝られるように練習したいと思います💦

    • 1時間前
  • ひな

    ひな

    なんだか誤解を招いてしまってすみません🙏🏻
    ミルク飲んで悪いことなんてないので、お母さんが辛くなければどんどんあげたらいいと思います!私は上の子の夜泣きに大苦戦したこともあり、できるだけたくさん寝たいズボラ母です🤣

    • 1時間前
なん🔰

娘は、6ヶ月頃から起きてもそのままにしてました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり目安は6ヶ月なのですね💦
    もう少し長い目でミルクをあげつつそのまま寝られる練習もしていきたいと思います🙇‍♀️

    • 1時間前