※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つきの うさぎ
お仕事

未就学児二人育てながら18:00まで仕事するのは無理でしょうか…?😭終わり…

未就学児二人育てながら18:00まで仕事するのは無理でしょうか…?😭
終わりが遅い分、朝は9:00からでゆっくりなので朝余裕を持って子供達を送り出して出勤できるのが魅力的です。
お給料も賞与も申し分ないです。
ただ保育園は18:00から30分ごとに100円延長料金が加算されます😭
主人は遠方勤務なので子供達の送迎はわたしがやるしかないです。延長してまで働くのは可哀想でしょうか?
ちなみに会社から保育園までは車で5分くらいの距離なので18:30までには間違いなく迎えにいけます。

コメント

ままり

朝がゆっくりなら、大丈夫だと思いますよ😊
朝7時から夜19時や20時までフルでいる子もいるくらいなので…💦

  • つきの うさぎ

    つきの うさぎ

    朝が早いところにすると今は保育園なので7:30から預かってもらえますが、小学生になると子供より先に家を出る事になるので現実的ではなくて😭
    なので朝ゆっくりなら大丈夫と言ってもらえて安心しました!

    • 1時間前
しずく

正直なところ、今でなくても!とは思います。
我が家の夕飯が17:00〜18:00なので、遅くお迎え来る子用のおやつがあるかもしれませんが、それでも夕飯は19:00とかにはなるし、そこから寝かせて20:00間に合うかどうか。

お腹を空かせてお母さんを待ってるのも可哀想だし😭

色んなご家庭あるかもしれませんが、未就学児の生活スケジュールには合わない気がします。
子供が小学生になってからでも、、、とは思います。

  • つきの うさぎ

    つきの うさぎ

    上の方への返信にも書いたのですが、今は保育園なので7:30〜預かってもらえますが小学生になったら始業時間が早いところで働くと子供より先に家を出る事になるので現実的ではないんです。
    朝がゆっくりのところで探すと、帰りが18:00以降になるところばかりなので実際どうなのかと思います相談した次第です🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

してました!してました!
18:00まで仕事し、こっそりスーパーより18:40にお迎え行ってました😂
私も毎日100円払ってました!

18時以降だと保育園の預り人数が減るので、普段使えない特別なおもちゃが使えたり、電気を消して先生ときもだめししたり、卒園まで楽しんでましたよ😄

私は保育士や児童館の先生をしていますが、残ってる子達が可哀想とかは全然ないですよ🤗
皆さんイキイキしてます❣️笑

  • つきの うさぎ

    つきの うさぎ

    先生目線からのコメント大変参考になります🥺
    我慢させることばかりかと思いましたが楽しそうに過ごせそうなら前向きに検討したいと思います!!
    今はもう18:00までは働いていないんでしょうか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お迎えラッシュが18時までだったので、送り出してからお迎え行ってましたね☺️
    お風呂入ったんか?ってぐらい汗だくで楽しんでました笑
    お子さんもうさぎさんも相性の良い園だと良いですね😆❣️

    小1、小2の始めは18時まで学童行かせて私も18時勤務していましたが、今は放課後自転車でそれぞれ遊びに行くようになり、帰宅が17時半、長男が次男のシャワー入れてくれて次男からご飯、上がったら長男ご飯、宿題、予習、復習、本読、時間割調べて20時半消灯時間…ホントに時間無さすぎて18時勤務辞めました💦💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

18時終わりで車で5分ならありです😊
私も会社と保育園が近ければ18時まで働きたいのですが遠い為、
17:30退社
18:15お迎え
18:30帰宅
20:50前後就寝です。