
子供の中耳炎に疲れました。0歳からよく中耳炎にはなっていて、5歳で…
子供の中耳炎に疲れました。
0歳からよく中耳炎にはなっていて、
5歳で滲出性中耳炎からの難聴がわかり、
アデノイド除去、扁桃腺除去、
中耳炎に対してもチューブを入れる手術をしました。
二年間チューブを入れておいて、
7歳でチューブを取りました。
去年も2ヶ月おきくらいに耳が痛いと言って、
中耳炎にはなっていました。
今年になってから何度も何度も急性中耳炎を繰り返しています。
月1、多い時は月2.3回です。
手術をした病院は大学病院。
行くと1日がかりなので、近くの小児科で診てもらってたのですが9月頭から3回目の中耳炎で流石に多いから大学病院に行った方がいいと言われました。
大学病院は4ヶ月に一度定期検査に行っていて、
聴力検査をしてもらって、診察の流れです。
経過は順調、問題ないと診察は1分もかかりません。
最近中耳炎が多いと3ヶ月前の定期検診でも相談しましたが、
風邪引くとどうしてもそうなるよね!で終わりでした、、。
本人は全く風邪の様子はなく、いつも耳だけ痛がります。
もう10歳です。
こんなに中耳炎なりますか?
またチュービングが必要なんでしょうか。
もう疲れました。子供も辛いと思いますが。
- なあな
コメント

はじめてのママリ🔰
近くの小児科ではなくて
耳鼻科で診てもらいましょう🥺!

はじめてのママリ🔰
同じくチューブを入れも中耳炎を繰り返す、今は片方だけ取れてしまってそれでも中耳炎を繰り返しています😂
総合病院だと半日は掛かるので検診以外は耳鼻科に行っています。
鼻水が良く出ていてそれが嫌で鼻をかまずにすすることがあり、アレルギーの薬を飲むようになって少しましになりました。
アレルギーの検査をしていなければしてみるとか、小児科から耳鼻科に変えてみても良いと思います。通っている耳鼻科ではカメラで耳の中を見ることができて私が状態が確認できて安心できるのでそこに通っています。
なあな
耳鼻科ですよねー、、、。
やはり。田舎で耳鼻科が車1時間圏内に1件しかなくて、大学病院の耳鼻科がかかりつけだと知ってるからか(オペする前はそちらの耳鼻科かかりつけだったのですが)「もうそっちに行った方がいいと思いますけどね」と去年耳が痛い時に連れて行ったらいわれ、なんかもう行くの嫌だなと親の都合で行けておらずですが、明日行ってみます、、😰