
子育て中の先輩ママさん、自分の服(インナー含む)っていつ買ってます…
子育て中の先輩ママさん、
自分の服(インナー含む)っていつ買ってますか…?
服をゆっくり見たいのですが、
そんな時間が全くありません…。
土日のどちらか、月1回、半日でもいいからそういう時間が欲しい…。
毎週土日のどちらかは子どもと出かけ(※旦那が1人で子ども連れて出かけられない)、もう1日は休息と言うなの買い出しや作り置きDayで消えます。
もう何ヶ月も自分の買い物後回ししすぎて、なんかもう…嫌になってきたといいましょうか。。。
有給使って会社休んでするべきなのか。
でもそう言う時に限って呼び出しコールがあったり。
これから迎える秋冬服が無くて困っています…
尚、ネット通販は試着がないのであまり好みません。。。手にとってみたいんです。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

♡
土日どちらかのお出かけをショッピングモールにして、有料でも無料でも遊び場に詰め込んで旦那さんは子供と遊んでて貰い、その間に施設内でショッピングをするのはどうでしょうか💭💭

まなかなママ🧸
家族で休みの日にでかけて、今日は服見させて〜ってかんじで旦那に子供を任せます!逆に車を見にいきたいとか、旦那のしたいことをするために家族で行ったり、譲り合ってやってますね!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
そういうのが出来る関係、羨ましいです。旦那は自分が休みの日は子ども連れて何処か遊びに行きたいと思ってくれるのですが(それはそれで考えてくれること自体は感謝)、上のコメントにも書いた通りコミュ障なので他の人との接触を避けるので、外部とのやりとりが全て私になるんです。。。
そして土曜日勤務がある人なのでその時は土曜日は私がワンオペ、日曜日は疲れて寝てるというサイクルです。。。- 18分前

ママリ
旦那さんにお子さんを家で見てもらって、その間に買いに行くとかも無理ですか?💦
うちは、共働き・休みは日曜しか合わないので、その「休息という名の買い出し」のついでに服見るパターンが多いです。
あとは、家族でショッピングモールにいけば、その中のお店で買うとかですね。
私はボトムスとコート以外はネットで買っちゃうので、ほんとにたまにですが💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
それが出来るのなら早い話なのですが、旦那が自称コミュ障で他の人との会話に全く入れず、支援センター等に行っても一歩後にいるような感じなのです。。
なので、『トイレ行ってくるから』は待てても『服見てくる』はほんの数十分が限界なんです。。。
また、毎週土日になるとわずか買い出しだけでも“しんどい”連発、帰宅後は寝ているぐらいなので、どうしたもんかと思っています。。。(土日しんどいのはこちらも同じなのに)