※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8.9ヶ月ごろ保育園預けた方いらっしゃいますかー?良い点と悪い点教…

生後8.9ヶ月ごろ保育園預けた方いらっしゃいますかー??
良い点と悪い点教えてほしいです、、、🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

答えにはなっていませんが、我が家は8ヶ月から子供を預けることが決まってます💦わたしも良い点悪い点知りたいです😂

上の子は1歳から園に通ってますが、
とにかく言葉が早かったです!
今3歳前ですが、普通に会話成り立つし、文章でお話しできます!
あとはコップ飲みとかうがい手洗いとか家で教えなくても園で覚えてきてできるようになりました😂

みかん

6ヶ月くらいから保育園です。
色んな大人に愛される環境は子供にとってメリットしか無かったです😊

はじめてのママリ🔰

良い点

家族以外の人と関わりを覚えて、基本的に人が好きです。
人見知りしない子に育ってます。

悪い点は全くないです。

はじめてのママリ🔰

9ヶ月で保育園に預けて復帰しました!

個人的なものになりますが、メリットとしては
①0歳児入園になるので、かなり先生方に手厚く見ていただけたこと(人数配置が園児3人に対して先生1人)
②家では難しい遊びも伸び伸びさせて下さったこと
③同年代~年上のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に過ごせて人見知りもほぼしなかったこと
④行事で普段自宅では見れない姿が見れたこと
⑤家庭で悩んだりした時に、担任の先生方に相談出来てアドバイス頂けること
⑥職場復帰が早まるので社会的な関わりが戻ってくる

デメリットは
①一緒にいる時間が減るので成長のタイミングを逃してしまう(コンビカーを押して歩いたのが自宅じゃなくて園が初めてでした)
②とにかく体調崩しがちになります。復帰したての去年の半年間くらいはほぼ働けず…
③休みがちになるので職場でやや肩身の狭い立場に私はなりました💦
④保育料がかかるので金銭的にダメージも…今更ながら、夫にも育休取ってもらってたら保育料もう少し安かったんだろうなってなりました😂

くらいでしょうか…🤔
私はデメリットの③で辛くなってしまって、上長と話し合い期間限定の非常勤になったので、金銭的ダメージが大きめなんですが
デメリットは成長をゆっくり見れない、金銭的にかかるのでそこが…くらいな気がします😂

長々とすみません💦

はじめてのママリ🔰

娘は8ヶ月で保育園に入園しました!

良い点、、、
訳もわからないうちから預けたので、ほとんど泣かずに登園し、すぐに慣れることができました!

まだ生まれて8ヶ月しか経ってない我が子が、親の見えないところでお友だちや先生と遊んだり製作をしたり給食を食べたり、なんか感動して毎日ウルウルしてました!笑

良くない点、、、
何歳でも言えることですが、寂しい!

食材表に追われる感じで、もう少しゆっくり進めたかったなと思います。

まだおしゃべりできないので、困ったことや嫌なことがあった時、先生にヘルプを出したり、親に相談したりができないことが不安でした。

まだ自分で歩けないので、月曜日や金曜日の荷物が多い日は、抱っこ紐して両手に荷物持って、、雨だとさらに大変でした。


いろいろ思うことはありますが、3歳になった娘を見て、家庭以外の居場所があってよかったと思います。
自宅保育だけでは経験できないこと、きっと保育園に行っていなかったらまだできるようになっていなかっただろうなと思うこと、たくさんあります!

はじめてのママリ🔰

皆さん、とても詳しくありがとうございます😭😭
参考になりました、、、