子育て・グッズ 9ヶ月ぐらいの赤ちゃんで、卵の白身によるアレルギーで重篤なアナフィラ… 9ヶ月ぐらいの赤ちゃんで、卵の白身によるアレルギーで重篤なアナフィラキシーになり、入院したよって方いますか? そして、その後アレルギー外来にかかりながら卵克服できたよって方いますかー? 是非体験談聞かせてください! 先日、そのよう事が起こり入院しました! 本当にギリギリ間に合い、幸い入院して大丈夫でしたが…… 本当に、危なかったので思い出すのも恐怖で…… 体験談よろしくお願いいたします!!! 最終更新:27分前 お気に入り 赤ちゃん 夫 服 子育てママちゃん♡♡ コメント はじめてのママリ🔰 うちは7ヶ月でしたが、 卵白でアナフィラキシーになり 一泊だけ入院しました。 今7歳ですがまだ食べれません、、 少ーしずつ摂取してます💦 2時間前 子育てママちゃん♡♡ とんでもない怖い思いですよね💦 今7歳なんですね。 アレルギー外来には通っていますか? うちはアレルギー外来で少しづつ摂取していく方針で進めると言われました。 うちの子は今卵黄摂取をはじめたところです!卵黄は、アレルギー無いので今のところ大丈夫なのですが、卵白をいつかあげるのかと思うと恐怖すぎます! うちは、エピペン3本うって、やっと回復して、2泊入院しました💦 うちも、食べられるようにはならないかなぁ🥹 1時間前 はじめてのママリ🔰 エピペン3本打ったんですね💦 我が家は嘔吐、発赤、喘鳴、血圧低下? などがありました。 急変しすぎてこわいですよね😢 2〜3ヶ月に一度通ってます! 卵アレルギーは摂取しないと ずっと食べれないままですよ🤔 と言われて、 少ーしずつ摂取しています。 年に一度血液検査していますが まだまだ数値が高くて、 小学生の間に食べれるように なればいいな、、と思ってます😣 1時間前 子育てママちゃん♡♡ うちは、発疹、初赤、意識なし、呼吸低下、本当にパニックになりました😭 思い出すだけで怖いです😭 きっと苦しかっただろうなと思うと、心が苦しいです😭 うちも少しづつ摂取しないと、改善しないと言われました😭 赤ちゃんの時から、少しづつ摂取し続けている感じですか? 卵白アレルギーは、色々なめんで大変ですか? 外食やら、給食やら、どんな感じですか? アナフィラキシーは、赤ちゃんの時以来はでていないですか? 質問攻めですみません💦 今後どのような生活になるのか、参考にさせて頂きたくて💦 1時間前 はじめてのママリ🔰 うちは嘔吐+発赤を確認したあと 家から5分の救急外来に連れて行き、 すぐに対応してもらったので 意識低下くらいですみました💦 意識なくなったらパニックですね😭 最初半年〜1年程は数値が高いので 食べさせてなかった気がします🤔 食物アレルギーは大変ですね、、。 外食では決まったものしか食べれず、 ( ラーメン、ケンタッキー、ミスド❌️ ) 誕生日ケーキも探すのが大変で、 お祭りの屋台も食べれません💦 ( ポテトやかき氷なら、、でも不安🥲 ) 今、小1で給食を食べてますが ほぼ卵が入ってないので みんなと同じ物を食べれてます😊✨ 公立幼稚園の預かりや学童などでは お菓子の対応ができないので、 毎日持参するように言われます💦 保育園やこども園では 対応してもらえると思います! 49分前 子育てママちゃん♡♡ ご丁寧にありがとうございます😊 卵って、本当に色々使われてますもんね💦 色々気をつけなければ💦 参考にさせて頂きます!! ちなみに、先日インフルエンザの予防接種に連れて行ったところ、鶏卵アレルギーがある方は、インフルエンザの予防接種はどうなのかなぁと言われ、一度アレルギー外来で相談してからにしようと言われたのですが、インフルエンザの予防接種などは、どんな感じでしょうか? 42分前 はじめてのママリ🔰 うちはとめられているので 一度も接種したことはありません💦 園に通っていたので 受けさせたかったんですが、、😣 32分前 子育てママちゃん♡♡ やはりそうなのですね💦 インフルエンザにかかった時に、ちょっと怖いですね😱 重症化したらどうしようとか思いますよね😭 今まで、インフルエンザにはかかってませんか? 3分前 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・サイズ・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・服・退院に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
子育てママちゃん♡♡
とんでもない怖い思いですよね💦
今7歳なんですね。
アレルギー外来には通っていますか?
うちはアレルギー外来で少しづつ摂取していく方針で進めると言われました。
うちの子は今卵黄摂取をはじめたところです!卵黄は、アレルギー無いので今のところ大丈夫なのですが、卵白をいつかあげるのかと思うと恐怖すぎます!
うちは、エピペン3本うって、やっと回復して、2泊入院しました💦
うちも、食べられるようにはならないかなぁ🥹
はじめてのママリ🔰
エピペン3本打ったんですね💦
我が家は嘔吐、発赤、喘鳴、血圧低下?
などがありました。
急変しすぎてこわいですよね😢
2〜3ヶ月に一度通ってます!
卵アレルギーは摂取しないと
ずっと食べれないままですよ🤔
と言われて、
少ーしずつ摂取しています。
年に一度血液検査していますが
まだまだ数値が高くて、
小学生の間に食べれるように
なればいいな、、と思ってます😣
子育てママちゃん♡♡
うちは、発疹、初赤、意識なし、呼吸低下、本当にパニックになりました😭
思い出すだけで怖いです😭
きっと苦しかっただろうなと思うと、心が苦しいです😭
うちも少しづつ摂取しないと、改善しないと言われました😭
赤ちゃんの時から、少しづつ摂取し続けている感じですか?
卵白アレルギーは、色々なめんで大変ですか?
外食やら、給食やら、どんな感じですか?
アナフィラキシーは、赤ちゃんの時以来はでていないですか?
質問攻めですみません💦
今後どのような生活になるのか、参考にさせて頂きたくて💦
はじめてのママリ🔰
うちは嘔吐+発赤を確認したあと
家から5分の救急外来に連れて行き、
すぐに対応してもらったので
意識低下くらいですみました💦
意識なくなったらパニックですね😭
最初半年〜1年程は数値が高いので
食べさせてなかった気がします🤔
食物アレルギーは大変ですね、、。
外食では決まったものしか食べれず、
( ラーメン、ケンタッキー、ミスド❌️ )
誕生日ケーキも探すのが大変で、
お祭りの屋台も食べれません💦
( ポテトやかき氷なら、、でも不安🥲 )
今、小1で給食を食べてますが
ほぼ卵が入ってないので
みんなと同じ物を食べれてます😊✨
公立幼稚園の預かりや学童などでは
お菓子の対応ができないので、
毎日持参するように言われます💦
保育園やこども園では
対応してもらえると思います!
子育てママちゃん♡♡
ご丁寧にありがとうございます😊
卵って、本当に色々使われてますもんね💦
色々気をつけなければ💦
参考にさせて頂きます!!
ちなみに、先日インフルエンザの予防接種に連れて行ったところ、鶏卵アレルギーがある方は、インフルエンザの予防接種はどうなのかなぁと言われ、一度アレルギー外来で相談してからにしようと言われたのですが、インフルエンザの予防接種などは、どんな感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
うちはとめられているので
一度も接種したことはありません💦
園に通っていたので
受けさせたかったんですが、、😣
子育てママちゃん♡♡
やはりそうなのですね💦
インフルエンザにかかった時に、ちょっと怖いですね😱
重症化したらどうしようとか思いますよね😭
今まで、インフルエンザにはかかってませんか?