
5ヶ月、完母で育てています。離乳食をあげる時間について、拙い文章で申…
5ヶ月、完母で育てています。
離乳食をあげる時間について、拙い文章で申し訳ないのですが、アドバイスいただければ嬉しいです。
夜間の授乳は欲しがったらあげているので、次にあげる朝の授乳の時間はどうしてもバラバラになってしまいます。
離乳食を始めて1週間経ちましたが、授乳の時間に合わせて(4時間ほど間隔が空きます)、9時だったり11時だったり不規則に離乳食をあげている状態になってしまっているのが気になっています。
授乳時間関係なく、大体10時を目安にあげたほうがいいのでしょうか?
それともこのまま授乳時間に合わせてあげていいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

miyabi
五女も夜間授乳は結構バラバラですが、、
離乳食1回目は朝8時固定にしています。
逆算して離乳食前の授乳は6時までには終わらせて、それ以降はあげないようにしています。
五女の様子を見ていると授乳後2時間は経っていたら食べてくれる事が分かったのでこのスタイルになりました。
今後3回食になった時に離乳食と離乳食の間が4時間あけたいところなので、固定していった方が3回目が夜遅くになったりしないのでいいのではないかな?と思います🤔
はじめてのママリ🔰
8時までに作れるのすごいです🥺🥺
今の作り方だとどうしても2時間かかってしまうので💦
miyabi
お粥も野菜もタンパク質もちょっとずつ冷凍ストックしています。
朝、お皿に取り出してチンして解凍してあげるだけなので、時間かからずにあげられます⑅︎◡̈︎*