
小学校入ってからのママ友ってどうやって作りますか?同じ園の出身のママ…
小学校入ってからのママ友ってどうやって作りますか?
同じ園の出身のママさんいるからもう作らないって方が多いのでしょうか?
自分はなかなか人の顔も名前も覚えられず…
園でも最後の年になってようやく子供を介して仲良くしていただけるママさんができました。
努力不足なのはわかってます
けど、サクッとしていらっしゃるママさんが多いのか…
同じ園出身で集まっておられるのか?
話しかけるきっかけがなかなか…
園の時のように、行事も多くなければ、送り迎えもないので、話す機会と言えば、参観や行事の時のみなんですが…
話しかけるの下手なので、なかなかです…
- はじめてのママリ🔰

しろくろ
同じマンションのママさん、子どもが仲良くなったママさんはたまたま下の子が同じ歳なので仲良くなりましたが、他は挨拶だけです💦
マンション、同じ園で集まっていたり、働いてる方が多いので新しく作るって感じはあんまりないです。

ママリ
作らない!って思ってる訳では無いですが、関わる機会も無いし子供繋がりで話したとしてもその場限りなのでママ友ができるって感じではないですね💦
子供がお家にお邪魔したりきたりで連絡先交換したママさんもいますが、ママ友って程ではないです💦

i ch
私も作らないって訳ではないですが、小学校入ると園のときみたいに送迎で会うとかもないので、普通に過ごしてると新しいママ友は出来ませんね🤔
子供の仲良しの友達のお母さんに挨拶して顔見知りにはなりますが、その程度です。
行事などの時に、子供の友達のお母さんどの人か子供に確認して、「最近お世話になってるみたいで…」みたいに、無理に話そうとせず「いつもありがとう」と伝えるだけ、から始めてみるのも良いかなと思います✨
コメント