※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hm
お金・保険

夫婦の収入での貯金状況や生活について相談したいです。正社員の話があり、子育てとの両立に悩んでいます。皆さんの生活や金銭面について教えてください。

みなさん夫婦の収入でどれくらい貯金できていますか😭
我が家は旦那が少なすぎて手取り20万、
私は扶養外れてのパートで手取り15万、
旦那のボーナス年間で約40万と
少なすぎる家計でやりくりしています、、。
貯金は月3万くらいできたらいい方で、ボーナスは全部貯金しています。急な出費とかはもちろん貯金から出しているので、それがまんま貯金できてるわけではないです。

正社員の話が来ていて迷っています。
正社員だと月で手取り20万くらい、ボーナスで年間80万くらいと旦那より稼げます苦笑
でも子育てしながらフルで働ける自信は全くないし、睡眠不足がほんとに無理すぎて、息子もまだ夜中泣くし、でも2人目欲しいとなると手当が入るまでは貯金崩しながらの生活になると思うのでそうなると頑張って働いて貯めといた方が良いよな、、とか、、。

みなさんどのように生活されてるんですか😇
金銭面のこと聞きたいです、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん今現在フルで働いてるママも「フルで働ける自信あり👍」と思いながら働き始めたわけではなく、みんな睡眠不足と戦いながらなんとか頑張ってると思います😂
ご自身の家庭が収入低めと自覚があるなら絶対このチャンスを逃さない方が良いと思います!!

  • hm

    hm


    うわあぁぁ🥺その言葉すごく刺さります😭😭😭

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

夫婦での収入は月60〜70万、ボーナスは年間350〜400万ほどです。毎月の貯金は10万円以上です。旦那さんは大手企業、私は公務員です。やはり旦那さんがもっと稼げる職について貰った方が金銭面の困り事は解決しますね。

  • hm

    hm


    大手企業と公務員夫婦羨ましいです🥺旦那の会社は人間関係ストレスフリーで、人間関係一番大事よね!って思ってましたが、お金も大事、、😅

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ストレスフリーは素敵です!お金をとるか人間関係をどちらをとるか迷いますね😭副業などができる余裕があればまた変わってきますね☺️

    • 10月5日
まなかなママ🧸

今は育休中なので、私の収入は半分くらいですし子供が3歳保育園無償化までは思うように貯金ができないですが、児童手当やボーナスは手をつけず赤字にならなければOKという考えでいます。

一度年間収支や今後のライフプランの計画をたてて、正社員になる必要があるのか?等見直されると見通しがたって、いいかもしれません!!

  • hm

    hm


    やはり無償化になるまでは貯金できないんですね😇無償化になったら月5万くらいは貯金できたらいいなぁという感じです😭

    なるほど!我が家は特に飛行機に乗ってまで旅行に行かなくて良い派なので(笑)しっぽり生活しつつ少しずつ貯金できる程度でやっていけるのか計算してみます🥺

    • 10月5日
いちご

旦那が手取り月約28万
自分がパートで変動ありますがだいたい約11万くらい
ボーナスはクソ会社なのでめちゃくちゃ減って年間約50万くらいで
旦那の給料から毎月4万貯金です🙆‍♀️
めちゃくちゃカツカツです!笑
娘の保育料と息子の学童代で月45000はかかるし、ローンや光熱費でだいたい16万は固定費でなくなるし、旦那の小遣い3万で旦那の給料は消えます😇
あたしのパート代とボーナス使って生活してるのでボーナス貯金なんて出来ません😇
ボーナスから車検代や諸々の税金払ってるのでほんま終わってます😇
生活費は貯金しなくていいよって旦那も言ってくれてますが少しでも残したい…と思いつつ残らない😇
あと半年で娘が無償化なるので保育料が浮くのを待ってます…😇
パートも増やそうと思ったら増やせますがしんどくて週1は休みほしいしめっちゃ気持ちわかります😇
正社員絶対しんどいですもん😇
楽しては稼げへんのはわかってますがなかなか正社員になれません😇

  • hm

    hm


    正社員絶対しんどいですよね😇ボーナスは欲しいんですけど、なかなか踏ん切れません😮‍💨
    子どもが大きくなってきたらどんどんお金もか買ってきますよね😭
    なんだかお金事情が似てる気がします🥺
    いちごさんのご家庭は賃貸ですか?一軒家ですか?
    うちはいずれは家も欲しくて、、月の支払いがさほど変わらなければ一軒家でいいじゃん!って思うけど、色々壊れたときに実費で直すのがアパートとは違うところですよね😂

    • 10月5日
  • いちご

    いちご


    そうそう!
    お金事情が似てると思ってコメントしました🥹
    ママリは富裕層ばっかりでなかなかお金のこと共感できないんですがこの方なら共感してくれると思って…🥹笑
    子どもが大きくなってきたら楽になるし正社員も有りかなと思いますがそのタイミングで2人目出来たりしてなかなか難しいですよね😵‍💫

    我が家は一軒家です!
    3年前に建てました!
    ホームメーカーさんに家賃と変わらないくらいのローンにして!って頼んだらファイナンシャルプランナーさんと考えてくれますよ!🥹
    今のおうちは安くても頑丈なんで、たちまち直さないといけないとこはないですが10年を目処に色々壊れてくるみたいです🤣
    ゾッとするけど家賃は捨てるだけと思ったらローンの方がまだ自分たちのためのお金って思えます!
    なので一軒家検討ありですよ🥹
    固定資産税は高いですけどね…

    • 10月5日
  • hm

    hm


    さっきの私の返事、誤字多くてすみません😱😱😱
    わかります!富裕層の方ばかりですよね🤣羨ましいです心底!笑
    そうなんですよね、40過ぎてからまた正社員になっても良いなぁとか思っていますが、2人目が40手前で産まれたら正社員に戻るのどんどん遅くなるよなぁとか😂

    なるほど!家賃と変わらないくらいのローン!そういえば良いのですね✨
    確かに、家賃払うし、賃貸に住んで子どもが傷つけで出ていく時にお金払うくらいなら早くマイホームに住みたいです🤣あはは、、固定資産税高いみたいですよね😇怖い!笑

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

私の場合は、フルタイムパートでしたが、無理をして体調を崩してしまい、、、結局出勤日数を週5から週3にまで減らしました。
貯金できる額は減りましたが、体調不良で欠勤して病院通いしてよりずっといいです😅
ただうちの場合は旦那の収入がもう少し多いです。その代わり殆ど家にいないので育児はワンオペです。
少々失礼かもしれませんが、月の手取りが20万円の仕事でしたら、家にいる時間もある程度あるんじゃないかと思います。hmさんが正職員になるなら、旦那さんの家事分担を増やす。無理なら旦那さんに転職かバイトなどの副業で収入を増やしてもらうのはどうでしょう?

  • hm

    hm


    体調崩してしまったら元も子もありませんもんね😵‍💫
    家にいる時間は多いです!しっかり週休2日だし、朝は早いけど帰りは17時半〜18時には家にいます。
    ご飯は全く作れませんが、他の家事はお願いできます!ご飯に関しては毎日冷凍チャーハンでも良いとは言ってくれてます🤣
    旦那の転職も考えましたが、人間関係良いところを辞めろ!と強くなかなか言えず😅バイトはするき更々なさそうです😮‍💨

    • 10月5日
ママリ

主さんは今何歳なのですか?
そんなに2人目急ぐ必要があるのでしょうか?

私が1人目を産んだころは、
夫も私も手取り25万円ほどの正社員でした。
そこから15万円ほどの貯金と、
ボーナスで、150万円くらいでしたね。

これでも、1人目産んだ後は、
早く仕事復帰しないと怖くて1人目は6ヶ月から保育園です。
そして、正社員のフルで復帰しましたので、保育園のお迎え21時とかになることもよくありました。
朝は4:30に起きて、
朝ごはん、夜ご飯、簡単な掃除は済ませて7時に私は出勤でした。
夫は26時に帰ってくるので、
朝はゆっくりで9時に子供を保育園へ預けて、10時に出勤です。

こんな生活ですが、
私は頑張ってよかったですよ。
3年後あたりから下が育ってきて役職がつき、2人目を産む前には仕事環境がかなり整いました。
在宅で、フレックス。
2人目産んだ後も8ヶ月で保育園へ預けて復帰しましたが、
それは3人目も視野に入れてのことでした。

まだお子さんが小さい今だから、
貯金は年間300万円あってもいいくらいです。
それでも10年経てば、
家族も増え、食費など生活する上で必要経費もどんどん増えていきます。
とんでもなくすごいスピードで増えて行きますよ。
同じ収入なら年間100万円も貯金できなくなっています。

だからこそ、
今はとにかく収入を増やすことと、
職場環境を働きやすくすることが重要だと思います。
勤続年数が長くなれば、
環境は自分で整えることができるようになりますよ☺️

  • hm

    hm


    私は今34です。40ギリギリに2人目は考えていなくて、36.7くらいに授かれたらなぁという感じです。こればかりはわかりませんが。

    す、、すごいです😭
    4時半起床、、。
    私は保育園で働いてるので、在宅はもちろん、フレックス制度や時短勤務もないみたいです。
    300万ですか、、恥ずかしながらそんなにありません。
    そんなにいろいろ経費が増えていくんですね😵‍💫
    収入はもちろん増やしたいです!でももう少し働きやすいところがあるのでは?とも思ってしまいます。パートでまだ3ヶ月。そんなすぐに辞めれない気持ちもありますし、上の人たちが良い人だからなかなか違うところという気持ちもなく😅

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ


    保育士さんですか‼︎
    仕事の割に給与が低いですよね💦
    義姉は親友も保育士さんですが、
    家に仕事持ち帰ったりしてました。

    34歳なんですね。
    そろそろ老後費も考えていかないとならないご年齢ですよね。

    でも、今のままでは2人目は産むまではいいとしても、おこさんが大きくなってから赤字続きになるかと思いますよ。

    確かに主さんの年齢を考えたら早めがいいかもしれませんが、
    (私は27.30.34で3人産んでます)
    やはり産んだら終わりではないですし、
    若さゆえの勢いでは考えられないですよね。。。

    老後は子供達に面倒かけたくないし。
    そもほも大学費用大丈夫?ってレベルです。

    収入アップしてから考えた方が、
    私はいいと思います。
    正社員になって1年後あたりから妊活してはどうですか?

    • 10月5日
  • hm

    hm


    赤字続きは避けたいですーーー😭
    そうですよね、産休育休手当もしっかりもらいたいし、正社員になるなら早めがいいですよね!
    ありがとうございます!無理ー!できないよー!でもお金ー!とウダウダしていましたが、前向きに考えたいと思います!!!✨

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

夫激務、妻時短でヘトヘトです。未就学児二人育ててます。年間の貯蓄額は600万、といったところでしょうか。毎日朝から仕事で凄くきついです。けど不思議なもので、毎日きついキツイ言いながらも仕事を手離すことは考えてなくて、、何とかやっていけるもんです。
正社員のお話、始める前はしんどいと思いますが、やる前にあれこれ悩むより、勢いで始めちゃうのも一つの手かなと思います🙂‍↕️

  • hm

    hm


    旦那さん激務だったらママさんほぼワンオペじゃないですか😭それでも仕事手離すことを考えていないのが素晴らしいです!✨
    きっと、何とかはやっていけるんでしょうね🥺あとは私の気持ちの持ちよう、、😭確かに、無理だったら無理だったで辞めるのも手ですよね!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、日々ワンオペです。国内外の出張も多く、まとまって不在の週もあります😂😂苦しいです!!お互い頑張りましょ🥲お仕事は無理ならいつでも手放せますから!

    • 10月5日
あいうえお

ご主人は転職してお給料アップは難しいんでしょうか?ご主人があと5万くらい稼いでくれればだいぶ変わる気がしますー!
うちは夫が手取り26〜28万ほど、子供が小さい頃はフルで働いて私は手取り25万ほどでした!大変でしたけどなんとかなっていましたよー!子供の年が近いし、夫の帰りも遅めなので大変でしたが💦
逆に今は子供に寄り添いたくてパートになり手取り21〜22万ほどです💦
それでもまずまず貯金はできているので、下の子が小3くらいまではこのままパートにするつもりです。

私も34ですが、35から高齢出産に入りますし、妊娠確率もだいぶ落ちていきますよね💦2人目も望んでいるなら、私ならすぐに正社員になって一年位実績を作り産休に入れるようにしますねー!
その間に夫にも転職活動を頑張ってもらい2人目育休明けから自分の仕事をセーブしてもいけるようにしたいですー!

  • hm

    hm


    旦那の転職も考えましたが、人間関係がとってもいい会社なのでなかなか強めに転職してくれ!とは言えなくて、、😅
    ですよね😭あと5万くらい稼いで欲しいです😭
    子どもが小さいうちに働くのもお金を稼ぐのにはチャンスなのかなとは思っています、、小学生になったらきっとまたフルで働くことについて考える時が来ますよね🤔

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

年間200〜250万しか貯金できません💦
毎月10万は株や投資に入れて今3千万ぐらいになったところです💦😭

  • hm

    hm


    でも株や投資してそんなにあるんですね!!羨ましいです😭

    • 10月5日
a.

夫50万、私20万、毎月はよくわかりませんが、おそらく貯金というか増えてるのはほぼ夫のボーナスと私の毎月のお給料です😂私のボーナスはどこか行ってます笑
私がその状況なら正社員になります。私も1人目復帰後は子供もまだ8ヶ月だったので睡眠不足でしたね、どう生活してたのが思い出せません笑
私も寝不足が1番嫌いです!
うだうだ考えるより、やってみてダメだったらその時また考えればいいやーという性格なので、上の子復帰もとりあえずフルタイム復帰し、大変だけど出来なくもない?と思って、リモート多めで下の子の産育休はさみながら今もフルタイムです。

  • hm

    hm


    旦那さんすごい稼いでるんですね!
    きっと、やってみたらやってみたで大変だけどなんとかなるような気もするんです😂でも子どもとの時間がなくなるとか思ったらなかなか踏ん切りつかなくて、、😅

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月だと、まだ夜泣きもありますし体力がもつのか不安になりますよね💦

それでもhmさんはお仕事で評価されているからこそ社員のオファーが来ているのだと思いますし、私だったら一度乗ってみるかなと思います。
もちろんご主人の協力体制も必須です!今以上にしっかり分担して、家事育児は二人三脚でやっていきましょう。
時短家電も入れながら!

私個人のお話だと
月手取りで50くらい、旦那はそれよりも全然あります。
が、やはり初めからこんなに多くはなかったですし
貯金もあまりできていない時期もありました。
故にピリっとした時もお恥ずかしながらありますが、何とか働き続けて今に至る感じです。

社員になると育休手当も大きく変わりますから、やはりその恩恵は受ける前提で進めたほうが気持ち的にもおすすめです🥲

  • hm

    hm


    そうなんです😭すぐ寝てはくれるけど、夜中何回も泣くんです😭

    良いお話ですよね🥺
    旦那には家事育児今まで通りできなくなると言ったら、納得してくれました🙂‍↕️旦那より稼げるようになると言ったら何も言ってこないです🤣笑

    ママさんだけで50ですか、、!?すごすぎます😳😳😳
    社員になると育休手当結構変わるんですね!2人目もいずれは欲しいと伝えているので、それは早いうちに正規になりたいところです🥺

    あとは私の踏ん切りが、、😅目まぐるしい生活になるかもと思ったらなかなか「よろしくお願いします!」と言えないけど、、言いたいです😢笑

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さん転職できないですかね、、

あとはこれから家、車、生活費あると2人目は絶対無理だとなりました。

  • hm

    hm


    厳しいですよね😮‍💨
    転職して欲しい気持ちもあるのですが、人間関係が良好過ぎて、強く転職して!とは言えず。
    旦那も一時期仕事は探してはくれたものの、ニートになりかけたときに誘ってくれた会社なのでなかなか辞めにくいみたいです😔

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん頑張らないとですよね、、
    保育料も高いですし、ままのキャパなくなるとほんとに大変になるので
    今はそこまで低すぎでもないのでこれを維持したほうが確実にいいですよ!

    私はすぐ身体壊すので
    2人目より睡眠と
    ランチ行ったり家族と出かけたり自分を満たすことだなとおもってます☺️

    • 10月7日
  • hm

    hm


    そうですね🥺ギリギリでもこれを維持できるように頑張ります🥺
    2人目も授かれるかどうかわからないですしね☺️自分を満たす、すごく大事ですよね🥰私も授かりものなのであまり2人目を意識せずに、自分の心を満たせるように家事育児仕事しながらリフレッシュします✨

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供はかなりお金かかりますからね😭
    保育園の新卒が死ぬほどつらすぎたので
    今大変な時にさらに大変なことはしない精神でいます。
    子供に穏やかになるべく手作り料理で元気にがありました、、

    お金は大きくなったら受験と同時進行でばりばりやるのもありかなと思ってます!

    • 10月7日
  • hm

    hm


    そうなんですよね😭今はパートで子どもにも心に余裕がある状態でかかわれてるからちょうど良くて🥺
    今、私も保育園で働いていて、正規の話がきててお給料もよくて🥺でも確実に忙しくなる早番遅番もやらなくちゃいけないと思ったらそんなおいしい話もすぐに引き受ける!って気持ちにはなれず悩みに悩んでまじで悩み過ぎてハゲそうです😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金ピンチ
    余裕ある時でいいとおもいます!

    • 10月8日