※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鬱を抱える中、6歳と2歳の子供を土日に一人で見るのが辛いです。子供が朝からお腹を空かせて呼んでおり、どう過ごせば良いでしょうか。

鬱があり、最近朝が特にきついです。
6歳、2歳がいて土日ワンオペです。

どこかへ連れてけばケンカしないから楽ですが
その気力もありません😢

今日もワンオペですが朝からママお腹空いた〜
ママ〜ママ〜と呼ばれて動くのも辛い💦

鬱がある方子供がいる時間どう過ごしてますか?😭

コメント

sk

同じく鬱です。
うちは現在旦那に育休とってもらっています。私も朝は調子が良くなかったり、眠剤の影響でふらふらしてます。うちは子供一人でまだ保育園に行っていないので環境は違いますが、
旦那が復職後は、自分の訪問看護さんに朝の子供の身支度や園荷物の準備を手伝ってもらう予定です!
送迎もタクシーや訪問ヘルパーさんにお願いします。
保健師さんや主治医、ソーシャルワーカーさんにお話すると、色々使えるサービスを教えてくれますよ!
また、子育て支援のサービスだけでなく、鬱の診断がついているなら(障害者手帳もっているならなお)、障害福祉サービスで使えるものもあるかもなので、病院や市役所に相談にいってみてください。
あとは主治医と旦那、自分3人で診察して、どうするかの話をしていくことですかね。うちの旦那はどうしても仕事のことで頭がいっぱいになっているし。それこそ母が体調崩して入院になったらどうするの?って話を旦那にいつもしています。
相談するにも体力いるし、そうこうしている間にも日々しんどい毎日が来ますよね。
孤独になって、追い詰められて、しんどいですよね。
まずは電話でもいいので、保健師さんに一言、「しんどいです。」って言ってください。必ず助けてくれるから。大丈夫。