※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3日目です。母親の生態について教えてください…!昨日の昼から母子同…

生後3日目です。母親の生態について教えてください…!

昨日の昼から母子同室が始まりました。昨日の夜20時から今日の3時まで、置いては泣いて抱っこして、授乳して(まだほぼ出ないので泣くたびに吸ってもらうのとミルクは3時間ごとあげる)、抱っこして、ミルク飲ませて寝ても置いたら泣いて、抱っこして…を繰り返していました。
3時ごろ赤ちゃんを預けて少しでもまとめて寝ようと思っていたのですが、結局寝れたのは4時からと5時からの1時間ずつで、どちらも夢を見ていました。6時に起きてトイレに行ったらもう眠気が完全になくなり寝れず結局今です。
日中寝る子だったら一緒に日中仮眠を取ればいいかなと思っていますが、寝なくても大丈夫になるんですか?そんなことないですよね…?

コメント

はじめてのままり

アドレナリン出てて、本当は身体がボロボロになのに、なんだかいけそう!大丈夫そう!って思ってしまうみたいです。
ちなみに生後1ヶ月ですが、まだそんな感覚はあります🥲
なので、今も退院後も、なんか思ったより元気かも?動けそうかも!?って思ってもご無理なさらないようにしてくださいね!
今晩は、はじめからベビー室に預けて、ゆっくり寝てみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全に、なんか思ったより元気かも、動けそう、と思ってしまいますね💦
    今日も夜間同室するか〜って思ってましたが、預けた方がよいですかね

    • 1時間前
はじめてのママリ

赤ちゃんが寝てる隙に少しでも細切れ睡眠した方がいいです。

まだまだ3時間ごとの授乳だと思うので、体力がなくなってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たいのになぜか眠れないのです…😭

    • 1時間前
ママリ

わかります🥹産院にいる頃寝たくても寝れなくて、やっと寝れたと思ったらあっという間に3時間毎の授乳の時間になって看護師から起こされ、結局1時間寝れたらいい方みたいな😂
出産の時のアドレナリンなんでしょうね💦
わたしも全然余裕だわ✌️なーんて思ってましたが、退院して2、3週間経った頃がほんっとに辛くて大変でした。母が家に来ていてくれたので本当に助かりました。
なので、眠れない気持ちめちゃくちゃわかるんですけど、蒸気でホットアイマスクとかそういう系のやつ目元において、寝れなくても目を閉じておくとかしてた方が本当はいいんですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね…💦入院している間に夜間対応になれないとと思って、できるだけ夜間母子同室頑張らないとかな…と思っているのですが、預けて寝た方がいいのでしょうか?

    • 40分前
  • ママリ

    ママリ

    わたしも同じで慣れないと!ってやってましたが、預けてもいいなら預けちゃった方がいいかもです🤝
    わたしは次の子の時はなるべく預けるつもりでいます!!!

    • 39分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目となるとおうち帰ってからも本当に休めないですもんね…💦

    • 36分前