
5歳半の年長です。小柄な娘に対して、ちっちゃいね、いつまでちっちゃい…
5歳半の年長です。小柄な娘に対して、ちっちゃいね、いつまでちっちゃいの?と毎回、嫌味のように言ってくるお友達が数名います。平均身長で言えば4歳ちょうどくらいの身長です。
私よりちっちゃーい!大きくなればよかったのにね?とか。
身長マウント?は、親が教育してない証拠だな、と思っているので、親からしたら、だから何?みたいなかんじでシカトしてるんですけど、何かお友達に言ってあげた方がいいですか?私が何か言うのも変なような?
後で娘には娘のペースで成長してるもんね♡小さくて可愛いくてラッキーだよね♡と言ってます…笑
- ママリ
コメント

しーあ
お友だちの親は知らないのでは、、、?
知らなければ、親に娘が気にして傷ついてしまっているので、あまり言わないように伝えてくれますか??とやんわり言うかもしれないです、、、、その子のためにも

はじめてのママリ🔰
うちのクラスでも同じ問題ありました。
その子の親は先生に言って、そういう言葉はいけないんじゃないですか?と言って子どもたちに
ちくちく言葉のお話をしてもらったそうです。
先生たちもちくちく言葉の絵本を購入されて子どもたちに読まれてました👍
-
ママリ
ありがとうございます😊
それいいですね!先生に言ってもらおうかな✨ありがとうございます♡♡♡- 1時間前

メル
うちの子もクラスで1番小さくて、「ちっちゃいから赤ちゃん役ね!」とか言われるみたいです(娘から聞いた話ですが)
今はちゃんと言い返せてるみたいだし、娘もそれでお友達が嫌いになってないので、相談を聞くだけで終わらせてますが、本気で嫌がりだしたり酷くなってきたら先生に相談しようかと思っていますよ!
-
ママリ
ですね!それがいいですよね🥲
本人は嫌がってるかんじはないので、、娘のほうがちゃんと言い返す力があるかもです(笑)
おそらく、親達の前でもよく聞くということは、普段園生活の中でももっと言われてるだろうし、聞き慣れてるかもしれないですし😇
親も過剰反応起こさない方がいいですよね!- 24分前
ママリ
親がいる前で言ってます😂笑
そう言うこと言わないの!と言う親もいれば、何も言わない親もいます😊
びっくりします😅💦
しーあ
なんてこったい😖😖😖
子供は悪口と思ってないのに、こちらが過剰反応したら逆にいけないかな?とその場では言えるかわからないですが、もし親として聞いたらお家では説明しますね、、、、
先日、息子が指のない子に対して、、手ちっちゃいね!と言ったとき、反応に困りました(・_・;
言わないの!ってものでもないし、、、、
大きくなれれば良かったのにとかは言い方にもよりますが、少し悪意を感じますね。まぁ、年長さんなので、どこまでわかってるかわからないですが、、、、
難しいですね😓
ママリ
ありがとうございます😊
ですよね、家でちゃんと教育してるかどうか…って感じですよね(笑)あと家庭環境で比較されて育ってるパターン。それだと親もよくない発言だと気づいてない可能性がありますよね。
事実ではあるんですけど、容姿のことは言ってはならない。と教育しておかないと、人種差別にもつながっちゃうので、その辺は園でも教えてほしいなぁと思っています💦
あんまりひどかったら、親に言おうと思います😅ありがとうございます♡♡♡