
看護師している2歳半、1歳の子供を持つ母です。先月末2人目の育休から復…
看護師している2歳半、1歳の子供を持つ母です。
先月末2人目の育休から復帰してフル勤務で復帰したのですが12月から旦那の勤務地が代わり、朝の送迎が私になります。7時から延長保育料がかかりますが私の職場が透析で開始時間も早い、通勤に電車で40分ほどかかるので毎度延長保育ということになります。現状で言うと11月末で退職したいと師長に伝えたいのですが復帰後2週間で退職したいと伝えることに非常識と思われないか心配です😟このまま伝えても大丈夫でしょうか……?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳7ヶ月)

はじめてのママリ
非常識ではあるけど、そこは気にしていても仕方がない!
育休泥棒扱いされるけど気にしない!😅
それよりも、3ヶ月以内に職場探さないと退園になると思うけど、わりと連絡が来て面接して結果って1ヶ月半くらいかかります。子供2人だと看護師でもなかなか見つからなくて焦ります。今すぐに転職活動した方がいいです。12月付近は良い求人が出ないんですよ。
しかも、新しい職場だと有休もないから、誰か代わりに子供達見てくれる人がいないなら、減給にもなるのさ😰下の子が頻回に休むかもしれない。でも半年や一年続けるのは無理そうなんですもんね。
私は、結構大変でしたよ🥺

はじめてのママリ🔰
旦那さんの勤務地が変わることは急に決まったんですかね?
急に決まったことであれば仕方ないかと。
復帰前から決まってたなら、例えば部署を変えれば開始時間を調節できたとかなら、前もって言ってくれたらなと思うかもです。
あとは伝える時に復帰してまた頑張るつもりでいたのに突然決まってしまいすごく残念なのですが、と前置きするのもいいかなと思います。
ちなみに私も看護師なんですが、時短制度とかありますか?
うちの病院は始業時にも時短を使えちゃうので、その状況だと始業を遅らせて辞めないでと引き止めらちゃうのですが、大丈夫ですかね?
コメント