※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月で寝なさすぎて頭おかしくなりそうです。午前中は寝てくれます…

生後1ヶ月で寝なさすぎて頭おかしくなりそうです。

午前中は寝てくれます。ただ2時くらいから起きて
抱っこでしか寝ず、夜11時からは機嫌が悪くなります。

抱っこで寝かせても布団に置くと
少しして体が動きだして起きるまでずっと動きます。
これは普通なのでしょうか?

そこから起きて泣いての繰り返しで、
病気なのでは?と思い相談したけど個性です。の
一言で終わりました。

こんなに寝ないものなのでしょうか?
連続でモロー反射?みたいなのが起きるのでしょうか?
教えてください。

コメント

ままり🌻

眠りが浅いんですかね…
うちも抱っこ寝多いですが、ベッドに置いてモロー反射が起きても、眠いのが勝てば眠り続けるタイプです。連続で起きるの見たこともありますが夜は大人しく寝ています。
夜はスワドル着せてませんか?落ち着くようなのでかなりおすすめです。

ままり

ただの個性ですね‥😭

2ヶ月までは私の睡眠時間が24時間中 30分✖️6回の3時間で気が狂いそうになりました😭

子どもは順調に育ちました。

パパに協力してもらうか
産後ケア施設に入った方が良いです。

私はなんとか自力で乗り越えてしまいましたが、そのせいで旦那とめちゃくちゃ仲悪くなり産後クライシスが何年も続いて離婚危機もやばかったです。

  • ままり

    ままり

    いちばん高いベビー布団にするともう少しベッドで寝てくれるかもしれません。

    うちは4万の布団セットで、背中スイッチは無かったのと、3ヶ月目からは夜中6時間通して寝てくれるようになりました🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

背中スイッチ発動してますね😭
我が家も背中スイッチ・モロー反射でうまく寝れない子だったので、スワドル着せてました。
あとは授乳クッションの上にタオル敷いて背中が床につかない状態にして寝かせてました!