※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との夜の営みについて相談があります。3人目出産後、急に誘われるようになった理由が気になります。過去の拒否の影響か不安です。皆さんの経験を教えてください。

旦那との夜の営みの回数?態度?について。
苦手な方はスルーしてください!






今7歳、3歳、1歳の子供3人います。
1人目はデキ婚だっただ妊活はせず、
2人目、3人目は排卵検査薬を使って妊活をしました。


2人目3人目の妊活の時は、妊活をしよう!とならない限り一切旦那から誘われることはなく、私からも誘っても疲れているからまた今度しよう。と旦那側の拒否でレスでした。


上2人の時の育休中は、常に泣いていた我が子に対してイライラしたり悲しくなったりと産後うつのような感じでしたが、今回3人目は全くそういうのがなく、心も穏やかに育てることができています。
また私も周囲に出産は最後と言ったりしています。



その様子でなのか?旦那から1人目以降ずっとレスだったのに3人目を産んでからは週2で誘われるようになりました😳

レスにはなりたくないし、誘われることは嬉しいので苦痛ではありません!

が、ふと頭の片隅には、なんで急に!?!?と言う気持ちが勝っています😳
今までは私の態度を見て、する気にもなれず、うんざりしていたのでしょうか?


旦那にはあの時はなんで?と聞けばいい話なんですが怖くて聞けないです😢

みなさんはこのような経験ありませんか?

コメント

はる

うちも少し旦那側のレスだったのですが最近また誘われるようになって私も嬉しい反面いきなりなぜ!?って思いました。笑

旦那に聞いたらそういう時期だからって誤魔化されました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ経験されましたか!🫣
    本当に不思議ですよね(笑)
    何か旦那側での心境の変化でもあったのかな〜🤔
    それにしても聞けるの凄いです❣️
    私だったら返答が怖くて聞けません…😂

    • 1時間前
  • はる

    はる

    あったんですかねぇ🤔
    ふざけて聞いてみました笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そういう話を聞いたりしますが、
やっぱり妊活中ってプレッシャーに感じて気が重くなったりするみたいです🤔
目的が「子ども」というか…

その目的がなくなった今、純粋にしたい気持ちでできるからしたいんじゃないでしょうか🤣