※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

お金について…貰うべきですか?主人が転職しました。今月から恐らく手取…

お金について…貰うべきですか?

主人が転職しました。今月から恐らく手取り30万予定です。

家計で折半費用を決めてお互い12万、家に入れてます。
(夫は多めに入れてくれて13万5000円)
私が育休中の身なので主人から上記とは別で4万円ほど貰う予定です。

転職したので9月のお給料がなく、10月(今月)は支払いを立て直したいから、今月のお給料から4万円は出せないと思う。渡せたら渡すね。と言われましたが…強めに出て4万円を貰うべきでしょうか?

12万の他に個人の支払いでお互い6万円ほどあります。
私が働けなくても働けないからこそ貰うべきなのか…。
主人は日中ほとんど仕事、私は家事育児と割り切ってます。

出産費用(入院費用)も折半なので、今月は出費が重なりますが、すでに去年から第1子の産休育休で私も余裕が無くなりそうで…自分の支払いもままならないのに嫁に4万渡せないよっていう旦那の意見も分からなくないのです。

家に13万、私に4万、個人の支払いに6~7万、出産費用が5万だとしたら主人は29万ですよね😭
残ったお金でタバコ代やジム代、昼飯代をやりくりとなったら怒っちゃうと思うのですが、渡す金額を2万に減らたり、今月は私に渡さなくていいよ!って言いますか?

最近、私のメンタルがおかしく、考えがまとまらない&判断がつかなくて言われるがままで💦
皆さんならどう思いますか?😭

コメント

2児ママ

育休中なら手当はいるから
ほぼいつも通りの収入ありますよね?

折半にしているなら貰いません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育休中ですが満額は入りません!
    手取りの半分が育休手当なので、いつも通りではないです!

    ありがとうございます!

    • 1時間前
  • 2児ママ

    2児ママ


    保険料も免除だから半分以上入らなかったでしたっけ?

    貯金もないとするなら
    これを機に財布1つにするといいかもですね🙄

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保険料はたしかに免除でした💦
    今は育休半年以降なので働いていた時の総支給額の50%、社会保険料免除、住民税は発生する、でした!
    実際に使える金額としては働いてた時の半分なのは変わらなさそうです😭

    家計の見方も主人と相談して改めてみます!ありがとうございます!

    • 1時間前
ぺんぎん

毎月少しずつ余って貯金できてますか??
4万は貰わずに、2人の貯金から足りない分は補填しますね!
2人の貯金がまったくないなら、個人で貯金できてる方が今月は負担したらいいと思います!
どっちが損とかは考えず、夫婦なんだからこういう月は余裕がある方が支えればよいかと!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近は余らず、2人の貯金はほぼ無いのです😭
    お互いに余裕がなくなってきているので、損得で考えるようになってるの自分で恐ろしいです😱😱
    9月のお給料がない時に、主人はお金一切入れてなかったので自分のことで精一杯でした…😞

    • 1時間前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    旦那さん今は収入が厳しくても、過去にボーナスとかで貯金できてるかもしれないし、相談してみてもいいと思います!!!
    9月に給料ないから家にお金入れないってなると、旦那さん!貯金は今まで貯められてないの??って思っちゃいますが(´・~・`)
    きっと来月からは安定して貰えると思うので、どうにか今月乗り越えられるといいですね😭😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

奥さんが働いていなくても生活費を出すってことですか?財布が別だとそういう風なんですか。
旦那さんの手取りが30万で合計29万だとしたなら1万でタバコ代とジム代が賄えるんですね🤔4万だと赤字になりそうな気がしましたが貯金から出す体ですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育休なので働いてはないです。給料満額ではないですが、手当は出ます!
    1万でタバコジム昼ごはんです😭
    貯金がほぼ無いので悩んでおります😭

    • 1時間前
ママリ

旦那さんは今まで個人的に貯金はしてないんですか?
4万と出産費用はそこから出してもらうのも難しいのですか?

ママリ

お財布が別々ってことこは個々に貯金もありますよね?
ご主人さんはボーナスや退職金とかもあるでしょうし、4万円渡せないことはなさそうだなと思いました。
貯金が全くないなら、ない袖は振れないので貰わないですが、退職金入ったら頂戴ねって言うかもです😅