
展示の遊び場での出来事夫が4歳の子どもを見ていたときのことです。隣同…
展示の遊び場での出来事
夫が4歳の子どもを見ていたときのことです。
隣同士肘が開かないくらい混み合った遊びスペースで、
夫は遠目に息子を見ていたそうです。
すると息子の横にいた見ず知らずの女の子のママが息子に
「ママいっちゃったよ。」と言いました。
息子は遊びに熱中していたので反応していなかったそうなのですが、夫は面倒なことになったら嫌だと思ったらしく、息子に「〇〇(息子の名前)、行くぞ!」と言ってその場を離れました。
女の子のママが少し気まずそうな様子だったということなんですが、わたしはその場にもいませんでしたし、我々はその親子とも面識がありません。
夫からの話を聞いていて嫌な大人がいるものだ、と思いました。
最近子どもの遊び場で前のめりな親が多く疲れます。
怪我をさせないこと、譲り合うことは大切だと思うのですがこどもの遊びじゃん、そっと見ておいてあげなよ。と思います。
皆さんもこどもの遊び場で主張が強い親に遭遇したことありますか?
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
シンプルに他のママと勘違いしてみてて、心配して声かけてくれたとかではないですか😮?

はじめてのママリ🔰
その見ず知らずのママさんは、息子さんを退かしたくて嘘を言ってきたということですか?

スプリング
他のママと勘違いして、心配して声掛けてくれたんだと思いました!

はじめてのママリ🔰
パパが離れていてコンタクト取ってないから保護者と認識できず、他のママを保護者と勘違いしたんじゃないですか?
わざわざ嘘言うとも思えませんが…
勿論わざわざ言いうことはありませんが、保護者どこ?!って感じの親とか離れた場所でスマホしていると心配にはなります。
自分の子供を優先するために嘘いう親とかは遭遇したことないです💦
はじめてのママリ
確かにそうかもしれないですよね。
混雑していた体験型の遊び場で
退いて欲しくて言ったのかな、と思い込みました😅そんな人いない、と信じたいです😭
ママリ
混雑しててパパもすぐ横にいなそうだったのなら尚更、心配になって声かけてくれたと考えちゃいます🤔
ママでそんな意地悪な人出会ったことないです!!