
一歳の子どもが食べ物を飲み込みません。飲み込むことをどうすれば教え…
一歳の子どもが食べ物を飲み込みません。飲み込むことをどうすれば教えられるでしょうか。
おにぎりやパンなどを好んで口に入れるのですが、口いっぱいにパンパンになるまで頬張って、飲み込みません。
放っておくと口パンパンのまま遊び出して、少しずつ口の横からこぼしたりします。(少しずつ飲み込んでるようではあります)
汚いので、一口ずつ飲み込むか、飲み込めないなら出しなさいと言うのですが、口いっぱいにしたいようでギャン泣きします…。泣くと喉に詰まって嘔吐することもあります。
「一口ずつ飲み込むんだよ」ってどうすれば教えられるでしょうか。すいすい飲み込む時もあるので、喉が悪いとかではないと思います。同じようなお子さんはいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
咀嚼はきちんとしていますか?
飲み込むことを教える前に咀嚼を教えないと、丸のみの癖がついてしまうように思います。
というか、一口が大きくて噛めないと飲めないですよ。
1口(少なめ)ずつあげることからはじめてみては?

優龍
一口ずつ口に入れたら
飲み物を飲ませるとかどうですか?
コメント