※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本が好きな子ってどこからですかね?🤔3才娘ですが、おもちゃより絵本…

絵本が好きな子ってどこからですかね?🤔

3才娘ですが、おもちゃより絵本のプレゼントの方が喜んだり、大人やぬいぐるみなどに向けて読み聞かせの真似をして遊んだり。保育園でも絵本の読み聞かせごっこをして遊んでいるのをよく見ます。
これは絵本が特に好きではなくてもやることですかね?もし絵本が好きな子だからこそって思えたら、絵本をもっと買ってあげようかなとか思いまして(笑)

逆に絵本がそんなに好きとかではない子はどんな感じでしょうか?

コメント

Pipi

絵本好きなんだろうなって感じまします🫶
うちも嫌いではなくぬいぐるみや妹に読んだりもするし
自分で見たりママ読んでー!ってきますが、
おもちゃより喜ぶことはないです😂(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読み聞かせや読んでほしいと言ってくるのはやはりあるのですね✨大体はおもちゃに喜びそうですもんね(笑)ありがとうございます😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

読んでーって持ってくるのは年齢的にあることだと思います☺️絵本に限らずみんな外遊びも絵本もダンスもなんでも楽しい!という時期だと思います。なので書かれていることは絵本が好きな子ではなくてもよくあることですが、絵本好きになるのはやはり家での本との触れ合いだと思います!本を読むのって片手間ではできないので、自分だけに向けられた時間を感じることができますし大好きなお母さんに本を読んでもらうというのは大好きな時間になると思うので✨
体感ですが、絵本が好きじゃない子は5%くらいかなと思います。絵本より○○が好きというのはあるでしょうが、大なり小なり絵本が好きなの子はこの時期ほとんどだと思います!
絵本がそんなに好きじゃないと感じるのはずば抜けて他に深い興味がある子です。嫌いじゃないし好きなんですが、自分の好きなことにか見えてない子がいます🤣それはそれですごいことです😊