※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は洗い物をやっとするようになったのですが、自分が疲れた日はその…

旦那は洗い物をやっとするようになったのですが、自分が疲れた日はそのまま放置です。私からすると洗い物しかしてないんだから、それくらいやれよ!と思うのですが、朝から昨日の洗い物の溜まったシンクを見てため息です。でもこれで私がやったら どうせまた私がやるだろうと思われそうで笑
みなさんなら自分でしますか?旦那が帰ってきてからやらせますか?
仕事しかしてないのにしんどいアピールやめてほしいー
私は仕事も家事育児もしてんだよー

コメント

ゆきだるま

うちは旦那に期待はしないので(しても無駄)自分でしちゃいます。
後でするよ!もいつするの?って感じなので。
今したいんだよなぁって伝わらないです。

はじめてのママリ🔰

わかります!
今はやるようになったけど疲れたらやらないって選択肢があるのイラッとしますよね笑
やってくれるだろうと思ってるからできるんだろ!と言いたくなります🤣
でも洗い物が溜まってるのは自分が使いづらくてストレスなのでやっちゃいます。
もし旦那さんだけが使うものがあるならそれだけ残しておけばいいのでは、、笑

のん

わたしはその状況ならやらないです🙅🏻‍♀️
置いとけばどうせやってもらえるから次からも疲れてる時はやらなくていいやと思われそうなので...

うちも夫が洗い物すると言ってくれてしばらく放置されてる時があるのですが、自分に余裕があるとか、夫が家族のために一生懸命働いてくれててありがたいな、と思えるときはわたしがやっちゃいます☺️

でもそう思えないときは、根比べだと思って、使いたいものだけ洗って他は永遠に放置しておいて、夫にやってもらいます笑