
批判はいりません🙅♀️子供の叱り方についてです。4歳の子供がいます。ち…
批判はいりません🙅♀️
子供の叱り方についてです。
4歳の子供がいます。
ちゃんとテーブルの上で遊ぶと約束させてスライムを旦那が買ってあげて、お風呂の時間になったらすぐ片付けすると約束させて遊ばせてました。
ですがテーブルから落ちて床も足もスライムまみれ、お風呂入るから片付けてと言っても中々片付けず、旦那が怒りました。(冷静にですが)
何で約束破ったの?理由があるんでしょ?なんで?と聞いていて、子供はごめんなさいと言ってましたが、そうじゃなくてなんで?とかなりしつこく問い詰めていました。
4歳ならこういう理由をちゃんと説明できるのでしょうか?
その後旦那が子供を置いて先にお風呂に入ってしまい、泣いてる子供を私がなんとかお風呂に連れて行きました。
言うこと聞かないことやグズグズなのは、もう眠さが限界なのもあったと思います。
なだめてくれると思いきや、子供がお風呂に入った途端うるさい‼️とかなりの大声で怒鳴りつけました。
その後も何で嘘ついたのか、そういうのは悪い事だと大声で怒鳴っていて、子供が泣いて声出すたびにうるさい、静かにしなさいと言っていて、完全に感情に任せて怒ってました。
もう子供も自分ではどうしようもないくらいヒクヒクしながら泣いてしまっているのに、うるさいって…
頑張って声を押し殺している様子でしたが声が漏れてしまったらまたうるさいと。(後で聞いたら泣いたら許してもらえると思ってるのが許せないと言っていましたが、眠いのと怖いのとで泣いてるのに、旦那が泣かせたのにそれは違くない?と思いました)
泣いてちゃんと喋れない中、ママ!パパ、ママ呼んで!ママに言いたいことある!と頑張って旦那に言っていて、胸が苦しくなりました。
子供のお風呂は一瞬ですが、それでも密室であの様に大声で怒鳴りつけて恐怖心を植え付けるのってどうなんでしょうか?
私も感情的に怒ってしまう事ありますがそれで子供が泣いた事はないし(おもちゃ取り上げたりして泣く事はありますが)、ましてや誰かに助けを求めるような事もした事ないです。
男なので声も大きいし、怖かったんだと思います。
聞いてる私も心臓バクバクしてすごく嫌な気持ちになりました。
約束破る事は絶対良くないし私も怒るし、旦那が言ってる事自体は間違っていないと思います。
一回あーやって分からせないといけない、怖いからなんなの?分からないから繰り返すんだというのが旦那の言い分です。
普段旦那は全く感情的に怒らないでちゃんと理屈で説明していて、見習わなきゃと思うくらいです。
お風呂終わってから子供に、パパの言ってる事は間違って無いし約束破った方が悪いよねという話をして、子供から旦那に謝って仲直りしていました。
可哀想と思ってしまう私が過保護なんですかね、、
分からないです😭
仕事でたまにしか子供と過ごさないお前がなんでそこまでキレてるんだよって気持ちにもなりました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり♧
4歳の子が「なんで?」と問い詰められても答えられないですよね。。
正直旦那さんのは相手が子どもだと線引きしていない、対大人に対しての理詰めなだけに思えます。
旦那さんに限らず男性は結果の回答を必要とする(なんでそういう行動するのか?の過程は理解できず、原因を追究する)生き物ですが、子どもに対して、ましてや怯えている様子にも気付かずに問い詰めることじゃないですよね…。

ママリ
お子さん辛かったですね🥲
それをみているママさんも😭
私は旦那さんのように怒ってしまった過去があります。だから、旦那さんの気持ちは分かるんです。自分の感情をコントロールできず、ここで分からせないと駄目になるって短略的な思考になって怒りに任せて叱っていました。
経験者として旦那さんの気持ちは分かるんですが、やはりそれが子どもの成長や心に良いことだとは全く思えません。
余裕がないのは、旦那さんの問題で、お子さんにはそこは全く関係がないことだと思います。
約束が守れなかったことは子どもの問題としてどうしたら約束を守れるようになるのか考えることは大事ですし、そして旦那さんは旦那さんでちゃんと4歳の発達段階について知ることや、許してもらうために泣いていたのではなくて恐怖で泣いていた事に気づいてほしいなと思いました🥺
はじめてのママリさんは全く過保護だとは思いませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
長文読んでくださりありがとうございます。
私の子に何するんだ!って気持ちでした😭
ここで分からせないとって気持ちすごく分かります。
ダメな事だからこそ余計その気持ちが強くなって、怒り方もきつくなってしまって💦
私もそういう時あるので旦那の気持ちも分かるのですが、それを正当化してる事が間違ってるんじゃないかと思って…
昨日あんなに怖い思いをしたはずなのに今朝またスライム出して勝手に遊んでいたので、やっぱり恐怖心与えても何も変わらないんだなと思いました😭
旦那にも伝えて話し合おうと思います!
過保護じゃないと言っていただけて安心しました🥲
ありがとうございます。- 55分前

♡Mママ子♡
私もその怒り方は嫌です。うちの4歳なら、もっと遊びたかったから…っていう理由になるでしょうし、子供が遊びやめないのってそれしか理由なくないですか🥲大人がそんな威圧してたら言いたい事も上手く言えなくなるし普段は言えてもパニックと怖さで頭回らなくなると思いますよ💦
遊びをやめないのもグズグズも大体大人がわが理由は分かってるのに、約束破ったのはダメと教えるのももっと大人がフォローして子供から言えるように導いてあげる年齢だと思います…
相手が悪いって理由だけでそんなに威圧してくる事するのも子育てとしては子供にも良くないし私なら夫にも叱ります😣
-
はじめてのママリ🔰
長文読んでくださりありがとうございます。
そうですよね😭
そこ問い詰めてどうするの?って思うし、大体4歳がそんな説明できるわけないじゃんって思います。
普段あんなに冷静に言い聞かせてあげてるのに、昨日はなぜあんな事になったのか…
しかも昨日あんなに怒られたというのに、今朝祖母にダメだよって言われても聞かずにスライム出して勝手に遊んでいました😫
正直どうしたらちゃんと分かってくれるのか私も分かりませんが、恐怖心でどうにかするのはやめるように旦那に話してみます😭
ありがとうございます。- 48分前
ままり♧
追記です。
「分からせないといけない」というところは間違っていないと思いますが、怒鳴って怖がらせてしつこく怒ったところで本当にお子さんは理解できますか?と聞きたいですよね。
分からせないといけないと思うなら、きっと普段旦那さんがされているお子さんへの接し方の方がお子さんもきちんと話を聞いてくれると思います。
質問者さんが過保護なわけではないと感じました😊
はじめてのママリ🔰
長文読んでくださりありがとうございます。
私が過保護ではないと言っていただけで安心しました🥲
やはり4歳は何でそうしたのか?という理由についてしっかり答えるのは難しいですよね😭?
分からないと言ってるのにあまりにもしつこく聞いていて、すごく苛々しました。
そして今さっきのことなのですが、もうスライムはやらせないと昨日言われていたのに、勝手に出して遊んでいました…
昨日あんなに怖い思いしたのに分かってなかったという事ですよね。
それも旦那に話してみようと思います😭