出産後3日目で授乳がうまくいかず、乳頭保護器を使用していますが出血しています。搾乳とミルクで授乳しており、他の母親と比べて焦りを感じています。母乳が出ず、子育てに不安を抱えています。
出産して3日目
一昨日から授乳が始まりましたが上手くできず、乳頭保護器を使っているのですが使い方が悪いのか出血し、昨日の夜から搾乳&ミルクでの授乳…
自分の産院は大部屋の人は授乳室で集団での授乳なのですが皆さん静かに黙々と授乳してる中、私だけ吸わせることができないので、搾乳中娘はお腹を空かせてかギャン泣き、
搾乳しても少量しか出ず、ほぼミルクであげています。
乳首は痛いし、他の人は出来ているのに…と焦り、なによりちゃんと母乳であげられなくてごめんね、と授乳のたび落ち込んで自分を責めて憂鬱になっています。
子育て不安しかない😞
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
あっきー
私もそうでしたよ!むしろ今も保護器使ってます。おサボりしながら自分のペースで混合であげてます。
大丈夫ですよ。保護器難しいですよね💦私は乳頭短めで使ったんですけど速攻出血して毎日片乳だけ出血してました。入院中は基本授乳室であげるってかんじだったんですけど私だけ保護器で毎回看護師さんが〇〇さんのは少し短めね〜って普通の声で言われてました(笑)恥ずかしかったですよ。
でもそれでも、やってみてって言われてたので頑張ってました。お気持ちわかります。周りは静かに授乳してるのにうちの子もギャン泣きで、看護師さんからはギャン泣きでも大丈夫。赤ちゃんはみな初めは吸えないから泣いてもあげてみてって言われてました。
出産でボロボロなのにめっちゃやってみて〜って言われたりするとメンタルきちゃいますよね。
でも、大丈夫です。
みんなスカしてますけどみんな不安で上手くはあげれてないですから(笑)
自分がまだ新米だから少しでもいい感じに出来てる人見るとすごいなって思うだけですよ。
最初は自分が出来ないできないってなってたけど退院まじかになって、産後すぐの人がはいってきたらその人もあたふたしてて同じだな〜ってなんかホッとしました。
先輩ママとかに、相談すると意外とみんな保護器使ってたって聞きましたよ!
無理なくご自分のペースでやってみてください😌
ゆゆゆちゃん
出産おめでとうございます!
私も同じ悩みでした😭
私は個室でしたが、真夜中の授乳時間になるとギャン泣きで周りのお部屋の方にごめんなさい…って思っていました。
退院してからも授乳時間が憂鬱すぎて、毎日のように泣いていました😢
保護器咥えてもらう(ほとんど拒否)→ミルクで、飲み終わったら搾乳していましたが、家事育児に追われて多くても1日4回ほどでした💦
ただ、どうしてもおっぱいをあげたいという気持ちがあり、生後2ヶ月になる前に久しぶりに咥えさせてみたところ、直接咥えることが出来るようになってました!
赤ちゃん自身が成長して咥える力がついたのかなと思っています。
助産師さんに、搾乳した母乳を飲ませるのも母乳育児だよって言っていただき、私は少し心が軽くなった気がします🥹
まずは、ご無理なさらずに赤ちゃんとの生活楽しんでください☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
まさしく今マタニティーブルーなのか気分が落ちてしまうことが多くて毎日泣いています😭
赤ちゃん自身も頑張ってくれていますもんね、自分も頑張ろうと思います、- 10月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
看護師さんにも保護器使うの全然悪いことじゃないし初めはみんな上手くできないからねって励ましていただいて…
出血したと相談したお2人の看護師さんがずっと気にかけてくださって、先程の授乳でまた手とり足とり教えていただいたら痛みも軽減されまだまだですが母乳も少し与えることが出来ました!
初産で切開も痛くて赤ちゃんにも泣かれてメンタルボロボロでここ2日静かに泣いていましたがすこし出来るようになると嬉しいものですね。
徐々に慣れて行ければと思います…!
あっきー
1ヵ月が少し分からないことが多くて大変かとは思いますが1ヶ月経つとだんだんわかることも増えてきて少し余裕がうまれるとおもいます!
私もようやく心に余裕が出来て可愛さ満点の我が子とのじゃれ合い時間をしっかり取れるようになりました