※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児中の専業主婦ですが、キャリアの不安があります。転勤や保育園の問題で社会復帰が難しい状況です。同じような方はどうされていますか。

3歳0歳育児中、専業主婦です。

元々いわゆるバリキャリでしたが、夫の転勤で4年前に退職しました。
ありがたいことに夫の稼ぎは良いので金銭的には働かなくても良いのですが、キャリアに穴が空くことにずっと不安があります。

・いつ転勤になるかわからない
・保育園超激戦区
・近くに頼れる人が1人もいない

この3つが特にネックで社会復帰に踏み込めずにいます。

下の子が保育園に入れたとしても、この状況で雇ってくれる企業はほぼ無いでしょうし、夫は激務なので送迎や呼び出しは全て私1人で行います。

多少無理してでもキャリアの為に働くか、下の子が幼稚園に通い出したらどこかのパートにでも出るか、このまま専業主婦でいるか……
同じような状況の方、どうされてますか?😭

コメント

まま

満3歳から入れる幼稚園or年少から入れる幼稚園に上の子を入れて
下の子はヤクルトとかの託児所に入れながら働くとかじゃないと難しいような気がします。
旦那さんが激務だとしても夜だけ飲食店って方法もあります。

私は前者で働けばよかったなーと思ってます。
今は下3人ちょっと遠目のこども園入れてます。
うちも激戦区なので不便なとこの園しか空いてなくて…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は幼稚園に通ってます!
    海外出張が多く、2ヶ月に1回くらいは2週間ほど不在になるのでそこもネックです。
    こんな融通が効く職場ないですもんね😭

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

同じく転勤族で頼れる人がおらず、社会復帰できるのか不安です。

保育園に通ってもきっと最初は風邪等で休みがちになるだろうし、扶養内パートだと保育料引いたらほぼ残らず働く意味…となりそうです。

出産したら3歳0歳専業主婦になるんですが、下の子が幼稚園に入るとき上の子は小学校一年生ですよね。そうすると今度は小学校一年生の壁にぶち当たりそうです。短時間でも働けるなら働きたいですが…🥲

資格もなくサービス業メインできたため在宅ワークなども厳しいだろうなと。今から何の仕事しよう…と悩んでいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうなんです!😭保育料稼ぐだけになるなら働きに出てもなあ…と思ってます。
    うちは2学年差なので、下の子年少で入れてもすぐ小学校です😭
    私も資格いくつか持ってますが在宅では活用できないので悩んでます。
    自分で選んだ道とはいえ近くに頼れる人がいる人が羨ましいです…

    • 10月4日
deleted user

私も同じです。資格とかもないし下が中学生まで専業に決めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生になったらまた難しくなりますよね😭悩ましいです…

    • 10月4日
れいちゃん

転勤族ではないですが、近くに頼れる人がいないです
保育園も求職中で預けるのは少し難しい地域です

外で働くのは無理と諦め満3幼稚園まで見るつもりでしたが、最近内職始めました
キャリアにはならないですが、ママではなく私として社会に関われてるのが嬉しいなと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の区も休職中は一番下です…
    しかも入れたとしても人気のない保育園になるのでそんなところ行かせてもなあ…と😭
    「ママでなく私として社会に関われる」ってとても素敵な考え方です✨ほんとそうですよね!

    • 10月4日
たけこ

バリキャリというほどでもなかったですが、子どもがある程度の年齢になるまでは専業主婦やパートにしてました☺️
ただ、何かしらの勉強はしてました。不安になるのと将来のために💦

それで下の子が小2になった頃に完全社会復帰(フルタイム正社員就職)しました🙌
元バリキャリならブランクあってもなんとかなる可能性高いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなりますよね😭
    私も勉強するようにします!
    国家資格も2つ持ってますが在宅には活用できず…😭
    小2で復帰はとても希望が見えました😭✨ありがとうございます!

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

転勤族 3歳1歳 専業主婦です
上の子は幼稚園へ通っています

来年4月から下の子を保育園へいれて下の子出産前にしていた在宅の仕事をしようかと考えています

来年4月だと上の子は年少で保育料無償で下の子は第二子で半額になるので!

同じく夫は激務なので子が病気になったときの看病や園への送迎、準備はすべて私がやります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅の仕事はほとんどしたことがなく…(前職のテレワーク程度)
    在宅ででにるお仕事は強いですね…!
    第二子半額羨ましいです😭

    • 10月4日
ママリ

同じ状況です
3歳の誕生日を迎えたら2歳児クラスに入れると思うので、働きたいならそれ以降かと!

けど、学校に行ったら
お家に帰ったらいない環境でいいのかや、フルタイムだとバタバタ、
子供と遊ぶ時間会話も減るなど考えて働くとしても下の子が小学校卒業したらかな?と思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよね😭
    下の子が満3まで待つとあと2年以上ブランクが…と病みます😭
    でも今度は上の子が小学生になり…ともう働くのハードル高過ぎます😭

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    バリバリ働きたいタイプなら働くのがいいと思いますよ!ただ、旦那さんと協力ですね

    また仕事するのめんどくさいって思わないのがすごいです、ゼロからまた職探し,転勤とか考えて私は働くのやめました🤣働くか子育てかどちらかですね!もう1人うんじゃいましょう!

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は国内外に出張も多く、激務なので期待できません…
    なのでなかなか動き出せずにいます。
    2人とも重症妊娠悪阻だったので3人目は産みません🥲
    仕事は苦ではないので何とか復帰したいものです

    • 10月6日