※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

授乳に対する気持ちが気持ち悪く、特に成長した子どもに対してイライラしてしまうことについて悩んでいます。自分だけが異常なのではないかと不安に感じています。

やっぱり授乳がどうしても気持ち悪い。
乳首なんて吸われたくない。

目がまだ開いてない新生児なら歯食いしばって
我慢できたとしても、目が開いてきて髪の毛も生えてる
一歳とかの子がおっぱい吸ってるのが本当に
気持ち悪くてイライラが止まりません。

精神異常者なのでしょうか。
全く可愛くないし、ぶん殴りたくなります。
もちろんこんな気持ち沸くのは授乳の時だけ。

みんなかわいい、この時に戻ってくれ、
頑張って飲んでてかわいい、3歳まで飲ませてたとか
そんなコメントばっかりで自分だけが異常ですよね。

ディーマーだけじゃ済まされない気がしてきました。

コメント

マカロン

授乳しないとなぁって思う時とか授乳中にイライラや気持ち悪いならディーマーじゃないですか💦
プロじゃないのでわかんないですけど...

ママり

わかります。ぶん殴りたくなるほどでもないですが、離乳食食べてる口で咥えて欲しく無いし、一歳くらいの頃にはもう🥧に見向きもしないでほしかった。実際見向きもしなかったから良かったです。欲しがるだけ3歳とかそんくらいでも咥えさせていいんです、みたいなのたまに見ますが、すごいなーと思います。ちょっと別次元。文明が進化しすぎて私みたいな感覚のひとが一定数いるんだろうな、それがたまたま自分だったんだと思ってます😇w

はじめてのママリ🔰

分かります🥹私も1人目が1歳過ぎたあたりくらいからは吸われると突き飛ばしたくなるって気持ちが湧き出しました😣ですが、1人目でなんか頑張らないといけない気もして「ドラマ見ながら授乳」とか「好きなおやつ食べながら授乳」とか気をそらして授乳したり…少し効果はあった気がしましたが、もう辛くて涙出てきたので1歳2ヶ月出断乳しました!自分の大切な子どもに対してこんな感情を抱いているということが一番嫌って思って。断乳したらそんな感情これっぽっちも出なくなり「きっともう私とこの子には乳離れの時期だったんだな」と今となっては思います。
その後数年経って2人目を産んだ時ディーマーにならないかすごく心配してましたが1歳4ヶ月の今も全然授乳しても何もイライラしたりなく、飲んでくれる限り飲んでてほしいな〜なんて思ってるので余計にあれは乳離れ時だったんだな感を感じてます。
全く異常じゃないですよ!

初ママ

私もディーマーでした!
ディーマーって現象すら知らず、当時はうまく授乳できず痛いし、お乳を吸わすと後陣痛も痛い、ちくびから血は出るし、気分も悪いし吐き気もする、あー、産後身体的に負荷がかかりすぎて、鬱とかになりかけてるのかな〜とか、体が拒絶してるのかな〜とか思ってましたが😵
ディーマーって現象知ってからは、絶対これじゃん!!めっちゃしんどいし、もうやめやめ!!と思って新生児期以降は母乳やめました!!
完ミです!本当につらいですよね💦
会う人会う人に母乳?ミルク?と聞かれ、完ミです!と言うとどうして??みたいに言われるので、自分が悪いことしてるみたいで少し心がちくっとしますが、娘はすくすく大きくなってるし、肌で触れ合わなくったってママっ子です👼
せめて自分ぐらいは自分の味方でいてあげたいので、無理して母乳じゃなくてもいいんじゃないかな〜とも思いますよ!無理しないで!