※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産時に医療補助を受ける資格があるか確認したいです。退職日が出産時に在籍しているかどうかが影響しますが、再確認が必要でしょうか。

保険に詳しい方教えてください🙇‍♀️

出産する際、帝王切開で出産しました。
職場の医療補助?(損保ジャパンから)が貰えるとのことで書類を提出したのですが、提出後に旦那の転勤が決まり退職することになりました。
まだ医療補助は振り込まれていません。
この場合は貰ってもいいものなのでしょうか?

ちなみに、一応1度保険会社(損保ジャパン)に確認はしています。

時系列で言うと
産休に入る

旦那の転勤の話が浮上
(この時は辞令が出た訳でもなく会社側から打診的な感じで確定ではありませんでした、でも多分転勤になるだろうなぁとは思っていました)

帝王切開で出産

職場で医療補助の書類準備してもらい受け取る

書類郵送前に保険会社に旦那の転勤の可能性があること、産休育休中に退職になる可能性があることを伝え医療補助を貰っていいのか確認。
帝王切開入院時に職場に在籍があればOKとのこと。
旦那の転勤の話がなくなった場合はそのまま働き続ける予定だった為まだ退職は伝えていなく、辞めていなかったのでとりあえず提出✋
※自分の職場にも旦那が転勤になる可能性があることは伝え済

書類発送

書類発送から2〜3週間後に正式に旦那の転勤が決まる

まだ医療補助支払われてないが職場に退職を伝える
(イマココ)

です!

一応来週正式に退職の手続きをしに行くつもりです。
出産時に在籍しているかいないかなので、退職日次第だと思いますが、職場や保険会社にまた確認した方が良いのでしょうか?🤔
正直医療補助は貰えなくても構わないんですが、出産前の日付で遡って退職にされると子供が保育園の関係で困ります😇

他のことでも保険会社には電話して聞いてるので、何度も確認するのも面倒なのですが、退職日が今月で出産時在籍していることになれば医療補助の支給対象なのでそのまま貰っちゃっていいですかね?😇
さすがにずるいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

そのまま貰っちゃってぜーんぜん問題無しです☝️
むしろ貰って当然です!!わざと転勤してるんじゃないんですから😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!😭🙏
    貰っていいですよね!?🥹✨
    振り込まれても保険会社から返金!とか言われたらめんどくさい〜😵と思ってました😂
    気にせず貰えるものは貰っとこうと思います😂ありがとうございます!!

    • 1時間前