
子供とのお出かけが億劫になってきて、旦那との行動がストレスに感じています。旦那はお出かけを楽しむ一方で、子供の相手は私に負担がかかり、準備も全て私が担当しています。お出かけが億劫になり、家にいる方が楽だと思うことが増えています。
子供いてちょっと遠いお出かけが億劫になってきました、、
自分と子供のときは全然いいんです。旦那が加わるともうストレスでしかなくて…
でも旦那は車で片道1〜2時半のお出かけが大好き、近場でも公園でのんびりとか大好きなんです。
でも行ったところで自分がゆっくりするだけで結局子供の相手するのは私。
カフェ行っても自分はゆっくり飲んで動きたくて仕方ない娘を膝の上で相手するのは私。結構しんどいです。
今日も「大きいレジャーシート敷いてハイハイさせたいな」と言ってましたが多分自分は横になって眺めてるだけで私はあっちこっち行かないか見張ったりで疲れるのが目に見えてるから「行きたいね」とは言えませんでした。
まず行く前の子供の荷物、何時間くらいのお出かけか予想してその分のミルクの準備ぜーんぶ私だからそれも嫌です。させればいいんだろうけど未だに旦那はしたことなくもう教える方がめんどさい…
子供の経験になるだろうけど日に日にお出かけが億劫になってきて「家でいいじゃん!!」と思ってしまいます😂
- みい(生後7ヶ月)

ままり
教えるのはめんどくさいかもしれませんが今のうちにちゃんと話し合ってやっとかないと後々大変だと思いますよ😓
私は旦那に「〇〇の準備した〜?」ってあたかもやるのが当たり前ですけど?っていう感じでひたすら聞いて忘れ物も失敗もさせてたら自分で上手にやるようになりました笑
男の人は結局自分で試行錯誤してやって失敗しないと学ばないと私は思ってます😇

みかん
それじゃあ旦那に家族サービスしてあげてる状態ですね😅
行きたくなくなるの分かりますよ💧
2人で行きましょ!笑

京太郎
ご主人はお子さんと出かけたいのか、ただ出かけたいのかどちらでしょう?
読む限り、ただ出かけたいだけのようなので、ひとりで出かけさせてママはお子さんと2人でお出かけしてください。
お子さんと出かけたいなら、準備もしてもらって、出かけた先でも相手をしてもらいましょう!
コメント