
母乳が出ているが、赤ちゃんが吸ってくれず、ミルクを与えています。このままだと母乳が減るでしょうか。吸わせる回数を増やせば慣れる可能性はありますか。
母乳について相談させてください!
産後8日目です。乳首を中々そのまま吸ってくれないので保護器をつけています。
お腹空いて泣き出した時は嫌がって泣いて吸ってくれないのでミルクを先にあげてしまいます。
1日でご機嫌なタイミングで2回ほど5分ずつ吸わせてみており、母乳は出ているようです。
この感じだと回数的に母乳は出なくなってしまうのでしょうか?
まだまだこれからどんどん長く吸わせていけば赤ちゃんが慣れていく可能性ありますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます!
私の娘も中々頑固ちゃんで吸ってくれなくて、ちゃんと吸うようになったのが2ヶ月頃でした😂
根気よくお互いに練習していけば、いつかは吸ってくれますよ☺️ミルク頼りながら無理せず!
今はまだおっぱいに慣れる期間だと思ってみるといいですよ〜!
授乳間隔空いてしまったり、胸張ってるのに吸ってくれない時は搾乳がおすすめです!

ぴよ
母乳寄りの混合です☺️
確かに1日2回だと少ない気がします💦
その分3時間置きに搾乳したり、マッサージなどしていかないと減ってく可能性ありそうです。
うちも生後1ヶ月過ぎるまで、なかなか吸うのも吸わせるのも下手くそで😂
乳頭保護器やピュアレーンなど色々試した記憶です。
例えば、ミルクをあげ始めて1分後に乳にすり替えるなどしてみたり
お腹空いて泣き出すタイミングが難しいと思いますが、3時間など考えずにオムツ替えたら咥えさせてみる…などもおすすめです🥹
コメント