
子供がASDなのに気づくのが遅れてダメな声かけしてました。もう年中です…
子供がASDなのに気づくのが遅れてダメな声かけしてました。
もう年中です。
どうしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
過ぎたことは仕方ないので今から頑張れば良いと思います!

♡♡♡
子供が言葉が出るのが遅くて発達支援に通ってます。
そこの園長は、障害は気づいて行動するまでに、早いとか、遅いは無いよ。気づいた時に行動すればいい。病気と違って早く気づけば薬で治せたのに!とかでは無いからねって言ってました🥹
療育とか通ってますか?担当の保健師さんとか市のこども福祉課に相談すれば教えて貰えると思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
力強いお言葉ありがとうございます。
この前市に制度を聞いてきたところでした。早めに始めたいです- 1時間前
-
♡♡♡
全然1歳から違和感感じて2歳過ぎから発達支援に通い始めてもいい声掛けなんて(促すような)出来てることの方が珍しいと思います😂
でも一生付き合うって考えたらもはやこちらがストレスで死ぬのでは!?と思ってるのであまり思い詰めずゆっくりゆっくり進めて行けばいいと思います...🐌♡
お疲れ様です。主さんも息抜きしてくださいね、、- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。最近このことばかり考えて夜もなかなか眠れずでした。心に沁みます
- 1時間前
-
♡♡♡
大丈夫です。発達に問題がある子の育児は完璧にしようとすればするほど鬱になるじゃないかと思う程上手くいかないので接し方も療育で学んで行けばいいや!の精神でいきましょ!
本当にママのストレスが影響したりするので息抜きしたり睡眠しっかりとってくださいね!!
睡眠時間短いと死ぬほどイライラしやすいので😔😔(私は元々声がでかいのでよく大声で怒ったりしちゃいますが、最近少し言葉っぽいものが出てきて成長感じます!園に通うようになると専門の先生達の知恵や対応で沢山の刺激を受けるので良い方には行くと思います。ママも大人、親ってだけで人間だからイライラもします。だから過去の事は気にしなくて良いと思います。今日からスタート切ればいいと思いますよ🙆♀️)
長文ごめんなさい😭- 44分前

新米かあちゃん
うちの子もおそらくASDで今発達検査中です!同じ年中です!
ADHDかなと思って療育も通って色々勉強しましたが、頭で分かっていても実際に行動に移せるかと言えばすごくすごーく難しいです😣
本当に逆効果でしかない声掛け(声掛けなんて可愛い物でなく怒鳴りつけたり、私もずーっとイライラしてました)しかできず自己嫌悪の毎日です。
もう年中ですが、まだ年中、ここからの伸び代沢山と信じてお互い頑張りましょう😭❤
-
はじめてのママリ🔰
同じ年中ママさんからありがとうございます。
毎日、早く 早く なんでできないの?
言ってしまってました。
私自身も接し方の訓練してほしいです。療育では親への情報提供もありますか?- 1時間前
-
新米かあちゃん
何の励ましにもならないかもですが、同じですよ😣
早くして!先にやって!段々ただ自分のイライラを子どもにぶつけてしまい、ああ。この子をこんな風にしているには私だな。って思います💦
知識をつけてもそれを自分の感情押し殺して毎日毎日接することが出来るかと言えば難しいです😂
セミナーやってる療育もあると思いますし、接し方のアドバイス的なのはくれます☺
○○ちゃんはここが得意だからどんどん伸ばしてあげて!
耳からの情報は上手く伝わってないから、字や絵で書いて目で見て分かるようにしてあげるといいよ!みたいな感じです!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
もう生まれた時からやり直したいって思ってしまいました。
まだ通い始められてもないですが、私自身のことも相談したいと思います- 1時間前
-
新米かあちゃん
思い立ったここから!
頑張りましょ😌
診断はついたと言う事ですか?
療育もですが、発達検査は発達外来とかで受けられました?
もしそうならそこの先生にも、どんどん相談したら良いと思います☺!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
前向きな意見ありがとうございます😭