※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半、年少の子供がいます。言葉が遅めで、特に気になるのは滑舌の悪さ…

3歳半、年少の子供がいます。
言葉が遅めで、特に気になるのは滑舌の悪さです😭
2歳後半から3語文出て、その後も少しずつお喋りするようになってはいます。

特定の音が苦手とかサがシャになるとかではなく、宇宙語っぽいときがあります。なぜか、〇〇です→〇〇しぇん!になります。で、す、だよ。と教えて最近では自分で気づいて、でしゅ!と言い直してます。

コミュニケーションは一応取れており、今日も3歳上の兄を敵に見立てて、「ママ!へんしんよ!おめめぱっちん!キュアウィンク!」「ママはキュアアイドル!」と振り付きでプリキュアごっこをしてました。
トイトレは完了、身辺自立はそんなに問題ないと思います。日常生活で特に困ることはありません。今日は公園から帰りたくなくてまだあそぶ!とグズってましたが😭💦上の子と比較しても3歳のイヤイヤ期って感じで特別手がかかるってわけではないです。
なぜこんなに滑舌が悪いのかな、、と不安です。上の子はこの頃は普通にスラスラお話ししてました。

3歳健診では、どうやってここまできたの?誰ときたの?が答えられず。しかし大小長短の理解や絵を指さして答える問題はできていて、とりあえず様子見となりました。

これから周りの子と同じくらいスラスラ話せるようになるのでしょうか、、ネットで調べると言葉が遅いのは自閉症、知的障害の文字が出てきて、、、3歳半までこんな感じだったけど問題なく成長したよ!というお子さんお持ちの方いますか?💦

コメント

ままり🐈‍⬛

言葉で療育に通っています。
うちは発語が遅かったことからスタートし、喋れるようになっても母音メインの言葉が多く。
発音の訓練は年中年長にならないと出来ないそうで、3歳半検診までは福祉系の療育のお世話になっていました。
満了期になったので、今年の夏から医療系の療育に変わったら、発声の仕方が違うことを知り、年少ですがSTの先生が娘の様子を見ながら訓練してくださっています。

はじめてのママリ🔰

滑舌が悪いのが似てるので
早めに言語聴覚士さんの所で練習するのもいいかと🤔
私は3歳児検診で
支援センターから様子見と言われ続け
やっと今年から言語聴覚行けるようになりましたが
もっと早く来れたらね〜😅
と言われました💦

ままり

問題なくかは、まだ分からないですが4歳の息子が遅いです😇
最近やっと会話のラリーができるようになりましたね。
自分の名前が難しいのかまだ言えません。
おはよう。も言えず自信もなく。(…よう)なんとく、おはようって言ってます🤣
私が一文字ずつ声に出してあげたら言えるのですが文にすると難しい事がよくあります。
3歳検診でも言葉が気になると伝えて専門の先生に検査?してもらいましたが異常なし、保育園の先生方に聞くも異常なし。(むしろ褒められることばかり🤣)

トイトレはやる気に時間かかり3歳8ヶ月から1ヶ月間で日中夜間ともに卒業してます。
本当に言葉だけが遅いです。
我が家は上に高校生2人居て私が(4歳の言葉がわかる)みんなが先回りしてしまうから言葉でないのかもと言われました🤣

まだまだ可愛いお喋り姿みれるの良くないですか?☺️笑
いずれペラペラになりますよ👀

ママリ🔰

滑舌だけであればハート舌とかを歯科で診てもらってもいいのかなと思いました🤔そこから言語リハに繋げてもらってる子がいました!何もない子もいました。

言葉が遅いと言うより、滑舌が気になる感じですよね?