
1歳9ヶ月の息子の事です。絶対多動だろうな〜と思っていますが、これぐ…
1歳9ヶ月の息子の事です。
絶対多動だろうな〜と思っていますが、これぐらいの時期に多動な気がする…と思った事のある方
大きくなって落ち着きましたか?やはり診断とか付いてしまうのでしょうか?
私が特に日常生活で困ってはないので診断されてないですがADHDっぽい所があり余計に心配です💦
2人で外出なんてしたら、もー大変💦
好きな物、触りたい物に目掛けてすぐに手を伸ばします。
ベビーカー、カートにも一定時間乗ると飽きて来て暴れだします。
だから抱っこで行こうと思って抱っこ紐すると
その中でも暴れて脱出しようとします。
最初は手を繋いでくれて歩き出し、すぐに気になる物があると手を離せとひっぱりそっちに行こうとします。
手を触られるのはあまり好きではなさそうです。
ちょっと待ち時間のある手続きなんかに連れていったら
もう持ちません、色んなところへ走って行きます。
今日、区役所へ行く用事があり手続きに行きましたが
そこで上記のような行動をされその上にイヤイヤされ
イライラしてしまい
周りの人に絶対この親やばいって思われた気がします(笑)
言葉も2語分っぽいのが出ているし
ママが見えなくなると戻ってはくるし
ダメやストップなどの意味は理解しているようですが
最近2人で出かけるのが本当に苦痛になって来ました。
このような経験された事ある方いますか?
やはり多動気味ですよね…
落ち着きますかね…
- ママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子がそうでADHDの診断ついてます!
一歳児なんてみんなそんなもんだよーとよく言われましたが、実際にそういう子あまり見たことなかったです😇
みんなが言う落ち着きなくて当たり前だよーとはたぶんレベルが違いました😂
なんか早送りで時間進んでるような感じです‥。
ADHDだけなら言葉の遅れはあまり関係ないですね🤔
うちの子は周りより早かったです!

ママリ
娘が1歳後半の時多動でした。
7ヶ月で歩き出し、言葉も2歳前には2語分出てました。
ADHD多動症と診断されています。
が、今(小1)はかなり落ち着いており、カフェ、映画館、買い物、美術館、テーマパーク…などなどどこへでも1人で連れて行けます😊
困り事もほとんどありません!
それくらいの時期は興味津々で落ち着きがないのが当たり前みたいなものなので、そこまで心配は要らないと思いますが、娘の場合はそうでした💦
実際、知り合いのママさんのお子さんで1歳代で落ち着きなかった子でも問題なく成長している子もいます!
それにどちらにせよ年齢とともに必ず落ち着きますよ🤲
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
娘さんの事聞かせて頂きありがとうございます😊
特に困り事とかほとんど無いとの事ですが、学校などでの生活面ではどのように対応されているのでしょうか?
何かサポートなど受けたりもせずに過ごしていらっしゃいますか?
もし差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです🙇- 32分前

ママリ
娘がそんな感じでしたが、幼稚園に入ってからかなり落ち着きました!
集団行動で恥ずかしいなどの感情が芽生えたようです。
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったんですね💦
うちの息子も保育園に行っており、保育園では心配事とか話してもみんなそんなもんと言われ本当にそうなのか?と思っています。笑
もうちょっと様子を見てみたいと思います😌
ありがとうございます!- 30分前
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
質問ばかりで申し訳ないのですが
今はお子さん何歳になられましたか?
集団生活、私生活などで困り事などはありますか😌?