※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育料のしくみがよく分からないので教えてください。R5.6月〜産休R6.5…

保育料のしくみがよく分からないので教えてください。

R5.6月〜産休
R6.5月〜時短復帰
R7.9月〜フルタイム

保育料
R6.5月〜約40000円
R6.9月〜R8.3月 約30000円

今年度6月〜の住民税は前年度の半額程です。

R8.4月〜は保育料が上がりますか?


優しく教えていただけるとありがたいです😭

コメント

かのん

4月〜8月までは今現在と変わらずで、9月から上がると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 57分前
はじめてのママリ🔰

自治体で保育料自体の改定があれば変わる可能性があります😊
私の住んでいる自治体では毎年4月に保育料自体の改定があり、階層によって-500〜500円程変わります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。そういうこともあるんですね!ありがとうございます😊

    • 57分前
ママリ

ざっくり書きます。
令和6.5月からの保育料→令和4年の収入
令和6.9月からの保育料→令和5年の収入
令和7.9月からの保育料→令和6年の収入
令和8.9月からの保育料→令和7年の収入

これらが関係してきます。
今年は丸々一年仕事してますし今年からフルタイムに戻したようなので、確実に収入増えますから来年9月からの保育料も増える予想です。

上に書いたように基本的に保育料の改定は毎年9月です。
ただし、保育料自体の金額が変更になることもあり、その場合は4月に改正されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく書いていただきありがとうございます😊助かりました!

    • 56分前