
11ヶ月半の娘について。10月中旬で1歳になる娘がいます。1人ででちでち…
11ヶ月半の娘について。
10月中旬で1歳になる娘がいます。1人ででちでちと、室内でなら数歩ほど歩いています。先週あたりから、パチパチしてというとパチパチするようになりました。マイブームなのか、1人でパチパチもしています。
喃語はタタタ、ダダダ、パパパ、泣いてる時になんなんなんみたいなことを言います。喃語も抑揚がついてきた?感じがします。
ただ、まだバイバイやいただきます・ごちそうさま、おはようなどで頭をペコリとするなどが出来ません。おいでと言うときたり来なかったりです。指差しもまだまだ出る様子もなく。意思疎通出来てる感がイマイチまだ実感として無い感じです。言語理解や指差し等、社会的・精神的な発達が遅いのかな?と毎月、月齢を重ねる毎に心配です。1歳頃ってこんなもんですか?個人差があるといえ、どの程度の差なのかと思って…。
- おにぎり🍙(生後11ヶ月)

ママリ
息子は大人のマネは(バイバイや拍手など)1歳過ぎてからできるようになりました☺️
現在4歳ですが今のところ発達に問題ありません✨
まだまだ全然心配いらないと思います💕

ママリ
そんなもんですね。意思疎通なんてまぁ先だし言語理解もまだかと😅

れたん
明日で1歳のふたご育ててます!
ふたりとも1人で歩くことは出来ないです。
片方はひとりで床から立ち上がることは出来ず、柵がないと立てません(つかまり立ちは出来ます)
パチパチもひとりは出来ます。
片方はまだ出来ません。
ひとりは喃語を話し始めましたが
片方はまだ出来ないです。
指差しもいただきます等の頭下げも
ふたりとも出来ません。
うちは早産児なので余計遅いと思いますが
まだできない子も居ますので
あまり心配しなくてもいいのかなと思います!
コメント